2010年10月14日

エコトピックス【COP10スタート!】

生態系の保全を目指した「生物多様性条約会議」 (COP10「国連 地球生きもの会議」)が、
11日(月)から3週間の日程で、名古屋市で開幕しました。

最初の5日間は、まず「補償ルール協議」というモノが行われています。

「遺伝子組み換え生物」を外国に輸出(流出)した場合...、
輸入国で、その「遺伝子組み換え生物」が、生態系や人の健康に被害をもたらしたしたりすると、
輸出した国の政府が、責任を持って「事業者を特定」して「原状回復」を求めることや、
業者が求めに応じなかった場合には、国の政府が、責任を持って、
「原状回復」にかかった費用を事業者から回収することが決まりました。

18日からは「生態系を守るための世界目標などを話し合う」国際交渉が始まります。

生物多様性会議前に事前会合 遺伝子組み換え被害補償を協議(産経ニュース)

« 第4回「ボルネオ調査隊」オリジナル エコツアー | メイン | エコトピックス【SARAYAも参加してます!!】 »