2013年06月06日

エコ・メッセージ【溝口肇】

今週は、アルバム「恋する日本語 イメージ・アルバム」をリリースしたチェリストの溝口肇さんからエコメッセージが届きました。

恋する日本語は…何度か耳にしたことはあるけれど、意味がよくわからないという日本語。これらを、小山薫堂さん、がさまざまな文献から集め出して、その言葉の意味に秘められた物語性を解釈し、イメージを膨らませて作った、35のショート・ラヴ・ストーリーを集めた短編小説集。

アルバムは小説「恋する日本語」から再構成されたラヴ・ストーリーの世界を、女優、吉瀬美智子さんの朗読と、溝口さんの音楽 + それをイメージする洋楽の名曲カバーで綴ったアルバムです。


414MlNrmUjL._SL500_AA300_.jpg

溝口さんは、「世界の車窓から」のテーマや、FM OSAKAでもオンエアの「JET STREAM」のテーマ曲でも有名。

エコと自然についても語っていただきました。

6/8は、海の環境を考える日「ワールドオーシャンデー」なんですって。
昔は海が怖かったそうですが、海に沈む夕陽を見て海が好きになったという溝口さん。
現在は、ワールドオーシャンデーの啓蒙活動をしているそうで、この日を知っているということ=海のこと、森を、空気を、すべてを考えることなんじゃないかな?と語って下さいました。

溝口肇 オフィシャルサイト

« エコ・メッセージ【押尾コータロー】 | メイン | エコ・メッセージ【KEITA】 »