青春のうた~旅物語~

2012年09月30日

9月29日放送 ボン・ボヤージュ フランス8日間

20120929_1.jpg 20120929_2.jpg

秋から冬に行くフランス周遊の決定版!ボン・ボヤージュ フランス8日間
美しい森にそびえる壮大なシャンポール城や城内の庭園が美しい優美なシュノンソー城を見学する「世界遺産・ロワール渓谷の古城めぐり」や、ノルマンディー様式の木造家屋が建ち並ぶ港町オンフルール散策、画家モネがその美しさに魅せられたというノートルダム大聖堂で有名な古都、ルーアンを訪問します。
ハイライトは、海に浮かぶ奇跡の島に築かれた修道院「モンサンミッシェル」を観光。モンサンミッシェルの島内または対岸に宿泊するので幻想的な夕景やライトアップされた夜景などがご覧いただけます。
そのほか、ベルサイユ宮殿、ルーブル美術館などのパリ観光。ロマンチックなセーヌ河クルーズもお楽しみいただきます。

JTB旅物語の「ボンボヤージュフランス8日間」
パリでは地下鉄徒歩圏内のホテルに3連泊
14回の食事つき、添乗員同行、最少催行人員20名様で
2名様1室利用でお一人様、139,800円から

行程、出発日、旅行条件など詳しくはJTB旅物語のHPをご覧ください。

OA楽曲情報

2012年09月30日

お月見

30日は中秋の名月。残念ながら台風接近のためお月さんは隠れてしまうようです。お月見どころか、沖縄や奄美では台風の被害も出てしまっているようです。これから近畿地方も暴風雨に警戒という状況です。このような場合、お月見は先延ばしにする「月待ち」という風習が昔はあったんやそうです。17夜から23夜まで待つので、待つ間は深夜まで深酒しても良いということなんだそうです。我々も、しばらくは月待ちですなぁ。
9月29日オンエアーの曲です。


M1 Top Of The World / Carpenters

1973年、カーペンターズといしては2曲目のヒット曲となります。この曲、実は「ローズガーデン」という曲が日本でもプチヒットしたカントリーシンガー、リン・アンダーソンがカバーして先にヒットチャートにインしています。カーペンターズは、アルバムからリメイクしてシングルとしてリリースし直したのがこのバージョンです。ポップで、70年代を代表する名曲だと思いますね。


M2 白いページの中に / 柴田まゆみ

1978年、ヤマハのポプコンで優秀曲となった作品です。柴田さんはこの曲の後、結婚されて引退されましたので、アルバムも出てはいますが、この曲以外には知られている曲は少ないです。少し、鼻にかかったけだるい歌い方がなんだか懐かしいですね。


M3 そよ風に乗って / マージョリー・ノエル

1966年のヒット曲です。原題はDan le meme wagenで、乗るのはそよ風ではなく、列車のようです。同じ列車に乗り合わせた男性に恋心を抱く少女、といったどうでもいいような歌ですが、ノリのいいフレーズと明るい歌声で日本でのみヒットしました。竹内まりやさんもカバーされています。


M4 14番目の月

荒井由実、1976年の4枚目のアルバムタイトルでもあります。29日は14夜になります。
何でも、前の方がウキウキしますよね。たとえば、同じ休みでも、土曜日の午前中と、日曜日の午後ではなんとなく違いますよね。そんな歌ですわ。

青春のうた~旅物語~

2012年09月22日

9月22日放送 夢のエジプト・トルコ8日間

20120922_2.jpg 20120922_1.JPG

JTB旅物語の「夢のエジプト・トルコ8日間」

トルコではエフェソス遺跡や世界遺産のパムッカレ、カッパドキア、イスタンブールなどを観光。
エジプトでは、ギザの三大ピラミッドとスフィンクス、またメンフィス・サッカラ遺跡やダハシュールなどギザの三大ピラミッドよりさらに古代に作られた階段ピラミッドや屈折ピラミッド・赤のピラミッドなど色々な形のピラミッドにご案内します。また考古学博物館でゆっくりと遺跡の数々を見ることができます

JTB旅物語の「夢のエジプト・トルコ8日間」
トルコ航空利用、添乗員同行、最少催行人員20名様、全食事つき、
2名様1室利用で、お一人様10万円から。

出発日・行程など詳しくはJTB旅物語のHPをご覧ください。

OA楽曲情報

2012年09月22日

秋分の日

朝夕涼しくなりました。今日は秋分の日です。ん?秋分の日は23日では?・・なのですが、今年は9月22日が秋分の日です。116年ぶりだそうです。いろいろ計算があるのですが、そもそも秋分の日(反対に春分の日も同様)とは地球の自転の外周である赤道と、太陽の通り道である黄道が交わる日を言います。現象でいえば、朝と昼の長さが同じ日です。ところが、太陽の周期というのは365日よりも少し長いのです。したがって、秋分の日(春分の日)は後ろへ後ろへと追いやられていくはずですが、それをうるう年というものを設定して調整しているんですね。うるう年を引き算しながら毎年微妙に秋分点(春分点)というのは移動しています。だいたい9月23日の中に収まっていたのが、今年はうるう年であったため一日前倒しになったのです。別にどうでもいいような話ですが・・・興味のある方は電卓叩いてみてください。ちなみに、太陽の周期は365日と5時間49分だそうです。
9月22日オンエアーの曲です。


M1 秋桜 / 山口百恵

コスモスというのは、ギリシャ語で「秩序」「美」などの意味があります。星が並ぶ宇宙の秩序と、コスモスの花の均整のとれた美しさから来ているのでしょうね。
1977年、山口百恵さんの代表曲のひとつです。秋桜という花はコスモスの和名ですが、辞書的に「秋桜」を「コスモス」とは呼びません。あくまで和名は「あきざくら」です。


M2 落ち葉のコンチェルト / アルバートハモンド

1973年、アルバートハモンドの「カリフォルニアの青い空」に次ぐヒット曲でした。原題は
For The Peace Of All Mankindといいますから、どこから「落ち葉のコンチェルト」になるのかよくわかりませんが、この時代原曲とは全く関係ない邦題が多く、それを集めてみるだけでも楽しいものです。


M3 魅せられて / ジュディー・オング

1979年日本レコード大賞を受賞した、ジュディー・オングさんの曲です。大島渚監督の映画「エーゲ海に捧ぐ」のテーマ曲のような印象がありますが、タイアップ的な要素はありましたが映画では使われていません。ワコールの下着のCMに使われました。ジュディー・オングさんはもう還暦を超えられたと思いますが、美しく、とても頭のよい方でした(今もお美しいと思います)。忘れられないのは、青春ドラマ「SHは恋のイニシャル」という、石立鉄男さん主演のドラマです。いや~可愛かったですぅ。ところで、この歌を歌う時にいつも来ていたドレスは、今も歌う時には着られるようでして、少しづつ進化しているのだそうです。


M4 ルート43 / 紙ふうせん

紙ふうせんのコンサートでは、終わりの方の盛りあがるところで歌われます。後藤さんが子供の頃育った街を歌にされたものです。「草に埋もれたレールを探すのさ」というフレーズの、レールとは、1984年に廃線になった通称尼崎港線と呼ばれる、塚口と尼崎港駅を結ぶ福知山線の支線のレールのことです。この線は、工業地帯である尼崎港に貨物と、働く人たちを運ぶために運行されていたそうです。この線があること自体、知る人は少ないかもしれませんね。

青春のうた~旅物語~

2012年09月15日

9月15日放送 イタリア遊路(ユーロ)8日間

JTB旅物語の「イタリア遊路(ユーロ)8日間」は、イタリア人気の5大都市、ミラノ、ベネチア、フィレンツェ、ローマ、ナポリを巡るベストセラーです。

フィレンツェでは「ヴィーナスの誕生」で有名なウフィッツイ美術館を見学、 またピサの斜塔へも入場見学します。是非登ってみてください。ベネチアではベネチアングラス作りの実演見学やロマンチックなゴンドラ遊覧を楽しみ、ローマでは通常の観光に加え、バチカンではサンピエトロ寺院に入場見学します。世界遺産ポンペイ遺跡観光やロミオとジュリエットの舞台ベローナにも訪れます。

全都市Aグレードホテル利用
合計16回の食事つき

JTB旅物語の「イタリア遊路(ユーロ)8日間」は
添乗員同行で2名様1室利用でお一人様139,800円から

行程や、出発日、旅行条件など詳しくはJTB旅物語のHPをごらんください。

OA楽曲情報

2012年09月15日

ゲリラ豪雨


短い時間に狭い範囲での猛烈な雨で、予測不可能なものをゲリラ豪雨などというようになりました。15日も大阪市内でそんな雨に降られてしまいました。急な雨で傘もなく、なすすべもなくずぶ濡れに・・・という方もいらっしゃるのではないでしょうか。ゲリラ豪雨というのは俗にそう呼ばれているだけで、気象用語ではありません。したがって明確な定義はないのだそうです。でも、なんだか怖いような雨ですね。今日もそんな雨がなければいいのですが・・・
9月15日オンエアーの曲です。


M1 The End Of The World(この世の果てまで) / Skeeter Davis

1963年、スキーター・デイビスが歌って世界的にヒットしました。この人はカントリー歌手として活躍されましたが、日本ではこの曲以外には知られている曲はありません。少し、鼻にかかった幼い声ですが、この時彼女は31歳でした。この曲は多くのアーティストがカバーする世界的なエバーグリーンナンバーです。カーペンターズも歌ってました。


M2 海岸通 / 風

1975年にリリースされた、風のファーストアルバム、そのタイトルも「風~ファーストアルバム」からの名曲です。イルカの歌で知っているという方も多いでしょう。伊勢正三の3大名曲「22才の別れ」「なごり雪」「海岸通り」ですが、かぐや姫時代からの曲ということもありますが、風のアルバムに収録されているのはこの「海岸通り」だけです。


M3 砂に消えた涙 / Mina

1965年、イタリアの美人歌手ミーナのヒット曲です。原題はUn Buco Nella Sabbia。日本語で歌ったのは弘田三枝子、伊藤ゆかりが有名。竹内まりやさんが「Long Time Favorite」というカバーを集めたアルバムで歌っています(ちなみに1曲目の「この世の果てまで」も入っています)。Minaという人ですが、日本でもイエイエ娘として人気がありました。60年代の海外ガールポップの時代。シルヴィ・バルタンやダニエルビダル、フランス・ギャル・・・懐かしいですね。桑田佳祐の「可愛いミーナ」に歌われているのはこの人のことです。


M4 我が心のヤスガーズ・ファーム / 西岡恭蔵

1969年、ニューヨーク郊外で行われたウッドストック。正式にはWoodstock Music & Art Festivalといいます。あまりにも有名な、映画にもなったこのイベントが世界中の若者と音楽に及ぼした影響は計り知れないと思いますが、このイベントにたどり着き、また開催の多難な道のりを記した本「ウッドストックへの道(マイケルラング)」を平山さんに紹介してもらいました。開催に際して場所を提供してくれたのがヤスガーさんという方。ヤスガーさんの農場、ヤスガーズ・ファームは世界中の音楽を愛する若者の心のふるさととなったのです。1998年に亡くなった、西岡恭蔵さんもそんな一人でした。「肩をかくす、長い髪を、バンダナでとめ~」歌いだしからあふれる蔵さんの限りなく優しい声。思わず涙してしまいます。

青春のうた~旅物語~

2012年09月08日

9月8日放送 極夜を彩る神秘のオーロラクルーズ10日間

20120908_seisyun4.jpg 20120908_seisyun1.jpg 
  オーロラ(イメージ)     沿岸急行船(イメージ)


JTB旅物語の「極夜を彩る神秘のオーロラクルーズ10日間」。
世界で有数の美しい航路と言われるノルウエー海岸を、フッティルーティンと呼ばれる、沿岸急行船の海側船室からオーロラを鑑賞します。
オーロラ鑑賞5回のチャンスのうち3回がクルーズ船からで、明かりや寒さを気にせず鑑賞できます。

絵葉書を旅すると言われるロフォーテン諸島、オクスフィヨルドやラフテスンデ海峡など風光明媚なポイントのクルーズや、世界最北端の町ハンメルフェストやノルウエー第三の都市トロンハイムにも寄港します。

JTB旅物語の
「極夜を彩る神秘のオーロラクルーズ10日間」
関西空港からフィンランド航空利用、
添乗員同行、最少催行人員20名様、朝食8回、昼食6回、夕食7回つき、
2名1室利用でお一人様、27万円~29万円

出発日、行程など詳しくはJTB旅物語のHPをご覧ください。

OA楽曲情報

2012年09月08日

むし

朝夕は涼しくなってきた今日この頃です。やっちゃんのモーニングサービスで紹介された伊丹市の「鳴く虫と郷町」という催し、とてもユニークで有意義な催しですね。伊丹市には1990年にオープンした昆虫館というパビリオンがあります。日本一の蝶の温室が有名です。一度だけ取材で行ったことがありますが、これが思ったより楽しい。いろんな昆虫を観察できるだけでなく、懐かしい日本の原風景を体験するような場所も作ってあったりします。さらに、僕がこれまで出会った雑誌の中でも1,2を争うマニアックな月刊誌、「月刊むし」も全冊そろっていたりします。この雑誌1971年に月刊むし社から創刊された昆虫の専門誌ですが、学術誌ではなく一般誌なんです。これを購読されている人ってどんな人なんだろう?なんて思ったりしますが、40年以上も続いている本なので、結構ファンも多いんでしょうね。ちなみに今年の4月号の今月の虫という特集は、キモンマルテントウダマシ・・・。???。う~ん、むしって結構奥深いのかもしれませんぞ。
9月8日オンエアーの曲です。


M1 秋風の恋 / イングランド・ダン & ジョン・フォード

1976年全米2位のミリオンヒットでした。日本ではそれほど有名ではありませんが、いわゆるAORブームの先駆けとなった曲です。この頃から80年代にかけて、メロディーのきれいな大人向きの、別の見方をすれば、そんなに面白くないような曲が流行しましたね。
さわやかで、この季節になるとなぜか聴きたくなる1曲です。


M2 セプテンバー / 竹内まりや

1979年、まだ達郎さんと結婚される前の、アイドルのような存在だったまりやさんの3枚目のシングル曲です。可愛く、賢く、歌のうまい、最高のアーティストですよね。30年以上も前の曲なのに、今聴いてもまったく色あせない、新鮮さを失わないところがすごいです。作詞は松本隆さん、作曲は林哲也さんです。


M3 輝く星座 / フィフス・ディメンション

1967年初演のロック・ミュージカル、というよりこの時代を代表するミュージカルとして歴史に残るヘアーで使われ大ヒットし、グラミー賞も獲得しました。フィフス・ディメンションは1976年に解散しましたが、日本ではこの曲以外にはあまり知られている曲はありません。
Aquariusという曲と、Let The Sunshine Inをつなげた構成がユニークな曲です。


M4 美しい星 / 赤い鳥

1971年、赤い鳥の初期の作品です。平山さんも後藤さんは、今も衰えることのない素晴らしい歌声でありますが、この時代の歌を聴くと、やっぱり若い!写真を見ると、やっぱり若い!
当たり前ですが・・・。いつまでも残したい、美しい歌ですね。

青春のうた~旅物語~

2012年09月01日

9月1日放送 秋彩ヨーロッパキャンペーン

ただいまJTB旅物語では「秋彩(あきいろ)ヨーロッパキャンペーン」を実施中!
9月10月のJTB旅物語のヨーロッパ旅行にご参加の方から抽選で、
1等10万円分旅行券が50名様
2等5万円分旅行券が50名様
3等1万円旅行券がなんと200名様に当たります。


落ち葉、枯れ葉、風が似合う秋のヨーロッパ。
あなたも一足先に、ヨーロッパの秋を探しにいきませんか?

JTB旅物語の「秋彩ヨーロッパキャンペーン」
詳しくはJTB旅物語のHPをご覧ください。

OA楽曲情報

2012年09月01日

防災の日

昨夜遅くに津波注意報が出ていましたね。何事もなく良かったです。今日は9月1日。今から89年前、大正12年の9月1日に、関東大震災が起きました。10万人以上の人が犠牲となったそうです。遠い昔の出来事のようですが、地球の長い歴史から見れば、ほんの昨日のこと。この日が防災の日と定められています。阪神大震災も経験しているのにもかかわらず、消火器の使い方もよく知らないので、これではいかんと思う小生の防災の日であります。
9月1日オンエアーの曲です。


M1 夏陰 / スガシカオ

2005年、スガシカオの3曲入りシングルとして発売されました。スキマスイッチとか、ゆずなどと並ぶ2000年代初めを代表するミュージシャンですね。この頃はとてもメロディーが美しい曲が多く、J-POPと呼ばれるジャンルもとてもクォリティーの高いものになった時代です。
そんな中でも、この曲は秀逸だと思います。エバーグリーンとして残って行って欲しい名曲です。


M2 季節の中で / 松山千春

1978年、松山千春の出世作です。アルバム起承転結にも収録されました。この年の10月からFM局の全国ネットの番組「ひとつぶの青春」のパーソナリティーにも起用されました。
全国ネットといってもこの頃は4局しかありませんでした。


M3 ケ・セラ・セラ / メリー・ホプキン

アップルの歌姫、メリー・ホプキンの1969年の曲です。もともとはドリス・デイが1956年の映画「知りすぎていた男」の中で歌った有名な曲です。最近CMで流れていたのはドリス・デイのオルジナルバージョンです。メリー・ホプキンにこの曲をアレンジしたのが、ポールマッカートニーで、実際にバックで演奏しているのはポール、ドラムはリンゴスターです。素晴らしいアレンジですが、あまりにもポップだという理由でメリー・ホプキンからNGが出て予定通り発売されませんでした。怒ったポールはそれ以来、プロデュースをしていません。後にアメリカで、そして日本でも発売されました。


M4 思秋期 / 岩崎宏美

1977年、岩崎宏美の11枚目のシングル曲です。初めてのバラードで、阿久悠、三木たかしによる名曲です。最近は9月に入っても新学期ではなく、秋休みを挟んで前期と後期に分かれるような仕組みになっている学校が多いそうですね。いずれにしても、18才は多感な時期。青春まっただ中でしたねぇ。