Welcome

2012.11.19

11/18 OA内容

今週は11月12日に発表された第3回「あったらいいな!こんな薬」絵はがきコンクール受賞作品の一部を番組でご紹介しました。

その他の受賞作品も下記のサイトでご覧いただけます。

http://www.e-hagaki.com/

さて、今週のリーディングシアターは
ラジオネーム:スパイクさんからのリクエストで
高村光太郎「智恵子抄」から「あどけない話」の一節を朗読しました。

番組では私山寺宏一に読んでもらいたい
絵本や小説の1シーンや言葉を
大募集中です!
大切な人への手紙の代読やあなたの書いた作文など
何でもOKです!
お待ちしています!

2012.11.12

Bikkis「虹を架けよう」ジャケット

11月4日の放送でお話した、山寺宏一が参加するBikkisが歌う復興支援ソング「虹を架けよう」のジャケットがこちらです。

niji_jacket.jpg


詳細は下記のホームページからご確認ください。

一般社団法人みやぎびっきの会 びっきこども基金 ホームページ
http://bikkifund.net/index.html

2012.11.12

11/11 OA内容

今週は11月11日靴下の日についてお話しました。

立冬も過ぎ、暦の上ではもう冬になりましたので
足元から防寒対策をして風邪に気をつけて下さいね。

さて、今週のリーディングシアターは
ラジオネーム:はまっこさんからのリクエストで
江戸小話「おしゃべり」を朗読しました。

番組では私山寺宏一に読んでもらいたい
絵本や小説の1シーンや言葉を
大募集中です!
大切な人への手紙の代読やあなたの書いた作文など
何でもOKです!
お待ちしています!

2012.11.11

11/11のOn Air曲目リスト

M1:MY AMAZING GRACE / KELLY SWEET
M2:So Fly / elle varner

2012.11. 5

11/4のOn Air曲目リスト

M1:I'M NOT THE SAME WITHOUT YOU / DONALD FAGEN
M2:My Blue Heaven / NORAH JONES

2012.11. 5

11/4 OA内容

11月3日は文化の日ですが、
この日は「ハンカチの日」でもあることをご存知でしたか?

ということで今週は「ハンカチ」についてお話しました。


さて、今週のリーディングシアターは
ラジオネーム:チワワっ子さんからのリクエストで
日本むかし話「尻尾のつり」を朗読しました。

番組では私山寺宏一に読んでもらいたい
絵本や小説の1シーンや言葉を
大募集中です!
大切な人への手紙の代読やあなたの書いた作文など
何でもOKです!
お待ちしています!

2012.10.29

10/28のOn Air曲目リスト

M1:Little Bird / Ed Sheeran.
M2:PUT YOUR RECORDS ON / Corinne Bailey Rae

2012.10.29

10/28 OA内容

芸術の秋・・・
芸術にふれることで感動したり涙したりすることも多いこの季節、

今週は「涙」についてのお話をしました。


さて、今週のリーディングシアターは
ラジオネーム:はるぱぱさんからのリクエストで
黒川みつひろ・作絵 絵本「恐竜 トリケラトプスの大作戦-肉食恐竜軍団と戦う巻」を朗読しました。

番組では私山寺宏一に読んでもらいたい
絵本や小説の1シーンや言葉を
大募集中です!
大切な人への手紙の代読やあなたの書いた作文など
何でもOKです!
お待ちしています!

2012.10.24

10月20日・21日放送リーディングシアターのコーナー

10月20日・21日に紹介したリーディングシアターで
紹介した詩が好評で、教えてほしいというメールを沢山いただきましたので
改めてご紹介させていただきます。

仙台市のお住まいの「ぐっち言う象さん」からいただいたリクエスト
書籍「アメリカインディアンの教え」の中から
ウェイトリーの詩「子供の話に耳を傾けよう」を取り上げました。

「子供の話に耳を傾けよう。」

きょう、少し、あなたの子どもが言おうとしていることに耳を傾けよう。

きょう、聞いてあげよう、あなたがどんなに忙しくても。

さもないと、いつか子どもはあなたの話を聞こうとしなくなる。

子どもの悩みや要求を聞いてあげよう。

どんなに些細な勝利の話も、どんなにささやかな行いもほめてあげよう。

おしゃべりを我慢して聞き、いっしょに大笑いしてあげよう。

子どもに何があったのか、何を求めているかを見つけてあげよう。

そして言ってあげよう、愛していると。

毎晩毎晩。

叱ったあとは必ず抱きしめてやり、「大丈夫だ」と言ってやろう。

子どもの悪い点ばかりをあげつらっていると、
そうなってほしくないような人間になってしまう。

だが、同じ家族の一員なのが誇らしいと言ってやれば、
子供は自分を成功者だと思って育つ。

きょう、少しあなたの子どもが言おうとしていることに耳を傾けよう。

きょう、聞いてあげよう、あなたがどんなに忙しくても。

そうすれば、子どもはあなたの話を聞きに戻ってくるだろう

この本が気になった方は是非、書店やネット通販などで調べてみてください。

2012.10.22

10/21のOn Air曲目リスト

M1:Superhero / Cher Lloyd
M2:Searching For You / Steph Pockets

  36