2012.11.8「ボートレース×佐川美術館」
2012年11月08日
ゲスト
♪今週のMCは「水上のショパン」こと和田兼輔選手!
今月はG3が2回、G2が1回と重要なレースが続くので、
運気アップの定評が高いスタジオで鋭気を養ってもらえたはず!?
頑張れショパン!
♪ゲストは佐川美術館の古井勝課長!
建物自体が芸術性溢れる佐川美術館で開催中の特別展、
『樂吉左衞門X 暗闇の音 静寂の光』。
世界的な陶芸家、樂吉左衞門さんの作った“茶碗”を、
映像や音楽などのビジュアルワークを得意とする高谷史郎さんが
独特な視点でプロデュースするマッシュアップ展!
茶碗に映像を投影させるなど、ユニークで斬新な切り口をご覧下さい。
♪番組後半は「Mashup Dictionary!」。
毎週ひとつのボートレース用語をピックアップし、
その意味や使い方をリスナーの皆さんに考えてもらいます。
そしてMCが選んだ答えが「マッシュアップ辞典」にまとめられます!
第32回のお題は『ソフトバウ』。
そして「マッシュアップ辞典」に掲載されるのはこちらの答え!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★考案者・・・【大阪市東成区】の【カワグチ】さん
★意味・・・『ボートレース尼崎の名物“バウ味ソフトクリーム”のこと。
“バウ味”はちょっぴり甘酸っぱい青春っぽい味(人による)』。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲正しい「ソフトバウ」の意味は・・・『ボートの先端にあるゴム製の部位。
クラッシュしたときなどの衝撃を軽減させることができる』
♪11月11日、日曜日、夜7時からは、
近畿大学生駒祭で行った公開録音の様子をオンエア!
ぜひ、お聞きください!