2011/10/16
今週は、鹿児島県志布志市のご当地食材「背白ちりめん」をご紹介します。
志布志市では「しらす」のことを「ちりめん」と呼んでいて、志布志湾で獲れる「しらす」は、背の部分が白いのが特徴で、「背白ちりめん」と呼ばれています。今年2月に、鹿児島県商店街グルメNo.1決定戦(通称「S−1グランプリ」)で、背白ちりめんを「釜揚げ・かき揚げ・きんぴら」にしたものを、温かいご飯の上に乗せて、柚子こしょうを隠し味にしたダシでいただく、「背白ちりめん三昧丼」がグランプリを受賞しました。この他にも「背白ちりめん」を使った料理を、志布志市内24店舗でいただくことができますので、志布志へお出かけの際には、是非ご賞味下さい。詳しくは、志布志市商工会【電話099-472-1108】でご確認下さい。アクセスは、東九州自動車道の曽於弥五郎ICからが便利です。
最後に、NEXCO西日本からのお知らせです。
携帯電話による交通情報サービス「アイハイウェイ」を利用すれば、全国の高速道路の渋滞や通行止めなど、図形マップなどで簡単に確認できます。アドレスは、8152.jpです。