2010/10/31
今週は、岡山県のお出かけ情報をお届けします。
備前市閑谷にある旧閑谷学校では、10月30日(土)から11月7日(日)の毎日、夕方6時から夜8時まで、講堂と楷の木を中心としたライトアップを実施しているそうです。旧閑谷学校とは、1670年に備前藩主・池田光政が、庶民の子供の教育を目的として建てたもので、約3万9千㎡の広い敷地内にある、延長765mの石塀に囲まれた講堂は、国宝に指定されており、屋根瓦は全て備前焼で葺かれているとのこと。ライトアップ期間中は、郷土芸能の発表や、地域特産物の販売もあるそうなので、出かけてみてはいかがでしょうか。旧閑谷学校へは、山陽自動車道・備前ICから約10分で到着です。
最後に、NEXCO西日本からのお知らせです。
先日28日(木)広島方面に向う山陽自動車道・上り線の佐波川サービスエリアに『シャワーステーション』がオープンしました。山口県内では初めて、中国地方では2つめとなるシャワーステーションは、長距離運転の疲労回復を目的に作られたもので、24時間いつでもどなたでもご利用できます。シャワールームはもちろん、マッサージチェアやコインランドリーもありますので、お疲れの時には是非お立ち寄り下さい。なお、山口方面に向かう下り線に駐車された方も連絡通路からご利用可能です。