2011/02/06
今週は、福岡県のイベント情報をお届けします。
築上郡築上町にある『綱敷天満宮』は、学問の神様で有名な菅原道真が太宰府天満宮に行く途中に立ち寄ったとされ、東の太宰府と呼ばれていますが、この『綱敷天満宮』で、今日2月6日から2月27日(日)までの約1ヵ月間、「しいだ梅まつり」が開催されます。地元では梅の名所として知られる天満宮で、境内には紅梅・白梅の木が約1千本咲き誇るとのこと。2月20日(日)まで、境内に投句箱を設置しているとのことですので、一句詠まれてみてはいかがでしょうか。他にも、茶会、詩吟など盛りだくさんのイベントや展示物もあるようです。詳しくは、築上町商工課のホームページでご確認いただくか、築上町商工課(電話0930-52-0001)まで、お問合せ下さい。アクセスは、椎田道路・椎田ICが便利です。
最後に、NEXCO西日本からのお知らせです。
2月19日(土)15時に、九州自動車道・若宮IC~八幡ICの間に「鞍手IC」が開通します。鞍手ICが完成することで、鞍手町(くらてまち)のアクセスがとっても便利になりますね。詳しくは、NEXCO西日本のホームページをご覧下さい。