番組からのお知らせ

四国地区

2010/06/13

今週は、愛媛県の話題をお届けします。
今治市大三島にある大山祇神社では、6月16日(水)に「御田植祭」が行われるそうです。古くから行われているこのお祭りは、五穀豊穣を祈願するもので、島内13地区から選ばれた16名の早乙女が、白装束に赤襷の清廉な装いで、御田植えを行うとのこと。また、見えない稲の精霊と相撲をとる一人角力の奉納もあるそうで、その様子は、愛媛県の無形民俗文化財に指定されているそうですよ。ユーモラスな動きとやり取りを、実際にご覧になってみてはいかがでしょうか。大山祇神社には、源頼朝・義経奉納の鎧もあるそうで、必見なんだそうです。この機会にお出かけしてみてはいかがでしょうか。詳しくは、大山祇神社(電話0897-82-0032)までお問合せ下さい。アクセスは、西瀬戸自動車道・大三島ICから約10分です。

最後に、NEXCO西日本からのお知らせです。
高速道路でお出かけの際には、携帯電話による交通情報サービス「アイハイウェイ」が便利です。全国の高速道路の通行止めなどの最新情報が図形マップで簡単に確認できるんです。情報提供料は無料です。是非、活用ください。アドレスは、8152.jpです。

 

このページを閉じる