番組からのお知らせ

近畿・北陸地区

2012/03/11

今週は、滋賀県のイベント情報をお届けします。
3月17日(土)18日(日)の2日間、近江八幡市にある日牟禮八幡宮では、「左義長まつり」が開催されます。左義長まつりは、火除け・厄除けを祈る湖国の春の風物詩で、今年の干支をかたどった左義長と呼ばれる山車を担いで街を練り歩きます。日曜日には「けんか」と呼ばれる左義長同士のぶつかり合いも繰り広げられ、クライマックスの夜、境内に戻った左義長は順次奉火され、最後の左義長が燃えるまで、祭りは夜遅くまで続きます。この祭りは、元来、安土城下で行われており、城主であった織田信長自らも踊り出たと言い伝えられています。是非、歴史ある無形民俗文化財を、ご覧になってはいかがでしょうか。詳しくは、滋賀県観光情報のHPをご覧ください。アクセスは、名神高速道路の竜王ICが便利ですが、周辺の駐車場が混雑するそうなので、市民バスを活用した『パーク&バスライド』や、公共交通機関もご利用下さい。

続いて、NEXCO西日本からのお知らせです。
高速道路でお出かけの際には、携帯電話によるハイウェイ交通情報ケータイサイト『アイハイウェイ』が便利です。全国の高速道路の通行止めや渋滞情報などの最新情報が図形マップで簡単に確認できます。アドエレスは「8152.jp」です。

 

このページを閉じる