「なんば発世界へ」を合言葉に、
英語でジュニアが突撃レポート。
「英語で仲良く、楽しく話そう」というコーナー。
特におもしろかったインタビューをまとめてみました。Listen please!
ECC MEGA ENGLISH毎週金曜日15:15頃から放送!
「ビリーのケータリング日記」。
ビリーのイケテないケータリングセンスを、リスナーの皆様にも知ってもらいたい。
もしくは、ビリーのセンスはあっているのか?
という判断をブログをみた皆様にしていただきたく、スタートしたブログ限定のコーナー。
腹ぺこの「なんMEGA!」スタッフのために、今日、ビリーさんが買ってきたケータリングは・・・
ジャジャン!
メンチカツ丼!
丹波篠山産のお米(ビリーさん地元のお米)。
そして、受験へのげんかつぎとしてメンチカツを卵でとじちゃいました。
ビリーコック特製のメンチカツ丼!!
こだわったところはダシの割合。
秘伝(市販)のを使ったビリーコック。
そろそろ、「ビリーのケータリングレシピ」なんて本が販売できそうですね!笑
1月10日の朝6時から西宮神社で行われた「開門神事 福男選び」に参加してきました!!
前日の21時から、門前スタートの権利を得る抽選に参加!
もぅこの時点で「福男選び」・・・・始まっています。
抽選に参加できるのは先着1500人→門前、最前列のブロックをゲットできるのは108人→本殿に早く到着した《上位3名》が福男!!!
はーーー。かなり難関!
でも福男に選ばれると「その年の福を一身に集めることが出来る」といわれてるんです!!
なんMEGA!とリスナーさんに福を!と意気込んでクジを引きましたが・・・・・・・
残念ハズレ(;_;)すみません!!でも走りましたよ!レコーダー持って喋りながら走ってるのビリーだけでしたが(あたりまえ)頑張りました!
↑ゴール直後の写真。数千人の走り参りをした参拝者がすし詰めになり、選ばれた福男を祝う福男コール!!「ふっくおとこ!」「ふっくおっとこっ!!」鳴りやみません!!
気温3度なのに熱い、熱すぎる空間なのです!
福男にはなれませんでしたが、ちゃんとなんMEGA!とリスナーさんに『メガ福』が来るようにお願いしてきました。聞いてれば福来る番組なんMEGA!を今年もよろしくお願いします!
「ビリーのケータリング日記」。
2013年もやります!(はたしてどのくらいの人が興味を持っているかわかりませんが・・・笑)
ビリーのイケテないケータリングセンスを、リスナーの皆様にも知ってもらいたい。
もしくは、ビリーのセンスはあっているのか?
という判断をブログをみた皆様にしていただきたく、スタートしたブログ限定のコーナー。
腹ぺこの「なんMEGA!」スタッフのために、今日、ビリーさんが買ってきたケータリングは・・・
ジャジャン!
おもち!
しかも、臼と杵で作る、つきたておもち~!!
お正月は過ぎましたが・・・スタジオのなかでお餅をついちゃいました~
おそらく、お餅つきをスタジオでするのは、なんMEGA!が初じゃないでしょうか??
「なんMEGA!」が今年も躍進するように、願いを込めてついたおもちは・・・
こんなんできましたー!
のりを巻いて醤油をつけてたべたり、きなこつけたり、あんこはさんだりして美味しくいただきました!
2013年も気合いを入れて、毎回のオンエアを120%以上の力を出して頑張っていきます!
よろしくお願いします!
(ちなみに、おもちのリクエストは、プロデューサーのS原さんのアイデア。
ビリーさんのアイデアではありません。あしからず。)
激動の2012年を終えた「なんMEGA!」
振り返れば本当にさまざまなことがありました。
スタッフが変わったり、アンダーグラフとのコラボレーションしたり、コラボサンミーを今年も作ったり、映画見たり、DJ大塚由美がネクストステージへと向かい、DJ前田彩名が11月から番組を担当。
その他にも、ビリーのケータリング事件などなど・・・
数えきれないほどの出来事がありました。
もちろん、今年もリスナーの皆様に支えられてここまでくることができました。
2013年も様々な計画をたくらんでおります。
もちろん、「なんば発→世界へ!」という野望もわすれてはおりません!
次回は、2013年1月4日金曜日お昼の11時30分から、ラジオ、Radikoの前でお耳にかかりましょう♪
「ビリーのケータリング日記」。
ビリーのイケテないケータリングセンスを、リスナーの皆様にも知ってもらいたい。
もしくは、ビリーのセンスはあっているのか?
という判断をブログをみた皆様にしていただきたく、ブログ限定のコーナーとしてスタート。
腹ぺこの「なんMEGA!」スタッフのために、今日、ビリーさんが買ってきたケータリングは・・・
懐かしい!!!!!!!!
「恩地食品なん麺GA BATTLE」のコーナーで、細麺、太麺で優勝した、
【だし醤油焼きそば】と、【ふぅちゃん焼きそば】
今年の4月に卒業したADみかん。そして、にっしー、ビリー3人で、ただひたすら焼きそばを作っていた日々が懐かしいです。
もちろん、味はバッチリ!
詳しいレシピは2011年3月頃のブログを見てチェックしてくださいね。
(たまには、過去にさかのぼってみるのもいいですよ~)
「ビリーのケータリング日記」。
ビリーのイケテないケータリングセンスを、リスナーの皆様にも知ってもらいたい。
もしくは、ビリーのセンスはあっているのか?
という判断をブログをみた皆様にしていただきたく、ブログ限定のコーナーとしてスタート。
腹ぺこの「なんMEGA!」スタッフのために、今日、ビリーさんが買ってきたケータリングは・・・
「わなかのたこ焼き」と、「ハニーパイン(フィリピン産)」
パ、パ、パ、ぱいなっぷる???
そうなんです。
そして、ケータリングを買ってきたビリーさんにスタッフが一言。
「1週間前にも”エエ”パイナップル買ったやん!」
でも、ビリーさんは・・・
「1週間”も”たっているじゃないですか~」
ん~スタッフの感覚がずれているのか・・・
ビリーさんの感覚がずれているのか・・・
みなさんはどう思いますか??
もちろん、パイナップルに罪はありません。
ちなみに、1個150円のパイナップル。
湊町リバープレイス北側の道頓堀川沿いで 開催中の「ひまわりマルシェ」で買ってきました!
「ひまわりマルシェ」は毎週末の金・土・日 12月まで開催。
(金)11:00〜22:00
(土・日)10:00〜22:00
会場:湊町リバープレイース 北側道頓堀川沿いウッドデッキ部分一度、こちらにも立ち寄ってくださいね!
今日からブログ、ナンビリーのtwitterで突然始まった、なんMEGA!「ケータリング選手権」
先週、ビリーが買ってきたケータリングがスタッフ内で不評だったため、急遽、今月からスタート。
ビリーはもちろん、番組スタッフがとっておきのケータリングを「1,000円」で買って(作って)きました~!
①笹一のさんま棒寿司
【-購入者コメント-】
秋の味覚を一口で♪
②手作りおにぎり
【-購入者コメント-】
The 日本人!
こぶいれて今朝ごはんを炊いてきました。
にーぎにーぎ♪
③ドトールコーヒーのミラノサンド
【-購入者コメント-】
普段使わない英語で「ハーフカット!」と言って切ってもらった、食べやすいサイズがポイント。
④豆狸いなり
【-購入者コメント-】
1個のいなりでおなかいっぱい。
時間が無くてもつまんで、たくさん食べる事が出来ます。
わさび味のいなりもあるので、眠たいときなど、気合いを入れることが出来ます。
⑤バゲット&肉団子
【-購入者コメント-】
バゲットをカットして、お総菜屋さんでサラダをOn。
甘い物も欲しいので半分はバター+ジャム。
そして、アクセントに肉団子を1個ずつ。
いや完璧でしょう!これで1,000円
この中からどれが食べたいか、「twitter」や番組にメッセージを送ってね!
(誰がどれを買ったかは、番組終わりで発表!)
今週から突然始まった「ビリーのケータリング日記」。
ビリーのイケテないケータリングセンスを、リスナーの皆様にも知ってもらいたい。
もしくは、ビリーのセンスはあっているのか?
という判断をブログをみた皆様にしていただきたく、ブログ限定のコーナーとしてスタートしました。
腹ぺこの「なんMEGA!」スタッフのために、今日、ビリーさんが買ってきたケータリングは・・・
「焼き芋」です。
はい。ほくほくです。
1人1個。かなり大きいです。
大国町で1本150円で売っているそうです。
ん・・・
どう考えてもおやつじゃないのかな??
ビリーさん。
特に、朝ご飯を食べないで、ビリーのケータリングに期待していた、ディレクターは、膝をつく勢いでがっくし。。。
もっと、がっつりとした物を・・・
さぁ、皆さん、今日のケータリングは何点??
(ビリーさんの弁解は続きをチェック!)
焼き芋のあとは、、、
スーパーで買った、お寿司でテンションがむっちゃ上がりました。
なんMEGA!スタッフのみんなは、がっつり食べれられるものをほっしているのです。
ビリーとリー君が、八尾市にあるプリント工場「リアン」に見学に行って来ました!
工場はちょっと大きな食堂ぐらいあって、小学校の図画工作室を思い出させてくれる感じです!
Tシャツを置く机は粘着質があり、まったくブレません。
実際にTシャツにプリントする作業を体験!!
Tシャツを机にセットして、プリントしたい版をズレないように上に置きインクをのせて・・・刷る!
以外に簡単でした♪(ほとんど手伝ってもらいましたが)
でも、本当にすべて手作業で少しのズレも許されない集中力のいる作業だなと思いました。ユーミンさんには難しいかも!?
最後に、工場を案内してくれたプリント工場「リアン」の山田さんと、ラバーソウル・プレストンズ担当木村さんと記念写真。
木村さんの着ているTシャツに注目!!
なんと、なんMEGA!&集まれ!ミュージックコースターのデザインを全てプリントしている超レアTシャツなんですっ!!!!!!!!!
スゲーー!欲しいーー!
非売品なんで手に入れる事はできませんが、みなさんはオシャレで個性爆発のなんMEGA!Tシャツの方を買ってね。
なんメガリスナーのみなさま
今日はたくさんのメッセージありがとうございました。
表に出るADニッシーとは違い、裏でこそこそと動いていた私ADみかんなので
こんなにもメールで呼びかけられたのは初めてで、本当にリスナーのみなさんが
「なんMEGA!」という番組すべてを愛してくださっているんだなー。と改めてひしひしと感じました。
はじめてラジオスタッフとしてついたのが「なんMEGA!」で、
右も左も前も後も上も下もすべてが初めてのことだらけでしたが、
ほんとーに楽しくそして・・・つらい5年間でした(笑)
とくにリスナーさんとも一緒にする企画も多く毎回楽しく集まってくれるみなさんに
本当に感謝しています。
たのしい5年間をありがとうございました。
そして大塚さん。ディレクターさん。ミキサーさん。ニッシー先輩。ビリー。リー。
歴代プロデューサーの方々。
たくさんたくさんありがとうございました。
こうやって新たなステージに立てるまで成長できたのはみなさんのおかげです。
今日番組には新たな旅立ちのメッセージが多く色々感じられている方もいると思います。
私ももちろん不安ですが糧になって、マイナスになることはないと思っています。
・・・・・・
・・・・・・
と生意気にたかだかADの私がつらつらと書いてしまいましたが、
「なんMEGA!」はまだまだ続きます。
リスナーのみなさんがいつでも戻れる場所だと思っています。
これからもよろしくお願いします!
そして
みなさんの毎日が100メガでありますようにっっ!!
去年もおせわになりました!【千日前道具屋筋商店街】
今年もお世話になります!ということで、新年のご挨拶もかねますて、なんMEGA!らしうくずうずうしく
なんかもらってきちゃいました(笑)
1件目「えびすや金物店」
からいただきました~
【ワインラック】
2件目「デザイン・ポケット」
からいただきました~
【i Phone/スマートフォン専用食品サンプル・イヤホンジャック】
3件目「のれん工房 マルサン」
からいただきました~
【七福神が描かれた「ミニのれん」】
4件目「和田厨房道具」
からいただきました~
【竹でできたおろし器】
さぁ!いますぐ!fmosaka.netからなんMEGA!を選んでご応募ください!!
1年ぶり! 【なんMEGA! in 大阪オートメッセ 2011】
通常のなんMEGA!より1時間短縮~だったんですが・・・
盛りに盛り上がりました。大雪注意報の中はじまりましたが、終わるころには汗もにじむほど。
もちろんゲストも豪華~!1組目は、大阪オートメッセ2011のイメージガール【5SHIP】ノリのよすぎるおねーさま方でした!
▲Junna・JUN JUN・Sayaka・MAMI・YURiA 「私リーダーなんで、リーダーって呼んでください。」と言われ一気に親近感をもってしまいました。
お次は~去年も出演してくれた【m.o.v.e】
去年は「yuri」さんが、妊娠中でおやすみされてたんですよね~。はじめましてです。
そしてそしてお次は、もうおなじみの
【BRIGHT】
以外にも、なんMEGA!には初登場~!!
「シューパ―リクエスト」でもおなじみのアカペラもガッツリ披露してくれました~
そして今日ゲストに来てくれたみなさん!なんMEGA!に出演するために来てくれたわけではなく・・・
「大阪オートメッセ2011」ダイナミックステージにて、行われる豪華ゲストライブに出演するんです!!
明日12日(土)、16時スタート!
出演:Speed & Power Stage & 5 SHIP LIVE、BRIGHT、たかはし智秋、DOZ、m.o.v.e、後藤真希
明後日13(日)13時30分スタート!
出演:Speed & Power Stage & 5 SHIP LIVE、たかはし智秋、DOZ、miray、m.o.v.e、鈴木亜美
ハネムーン中の大塚さんに代わって なんMEGA!をお届けしてくれたのは【RIO】さんです。
なぜでしょうか?どこかスタイリッシュな、なんMEGA!
同じスタッフなのに。
同じケータリングなのに。
同じスタジオなのに。
どこかスタイリッシュ。
そんな中今日は、「RIOのラブずっきゅん」ならぬ突撃コーナーを行いました。
いや~世に中には、こんなに恋に悩んでいる人がいるんですね。(リアルドライ娘 みかん談)
RIO姉さん 丁寧・親切に教えてくださいました!
ここにも迷える子羊が・・・・。
私もRIOさんに教えてもらいました 恋愛ではなく業界用語を・・・・・
「ブリッジ」。
来週から大塚さんにも使ってみようと思います!
忙しい中、ビリーがお昼ご飯を買ってきてくれました~♪
(番組Tプロデューサーのポケットマネーです。)
▲みんなで先週の金曜日に発売された「アイコンチキン・ジャーマンポテト」をほおばりましたよ☆
ウマス。ウマス♪
はらぺこなんMEGA!スタッフ!のお腹もいっぱいに。
残りの時間もがんばりやすぜ!!
- - - - -
★日本マクドナルド★
10月1日の放送で、プレゼント当選者発表が出来なかったので、この場をかりて発表したいと思います。
それにしても、KANさんとのトークは最後まで盛り上がりました♪
それでは当選者の方はこちらです!
【ECC オリジナル 限定うさはなカルタ】
ラジオネーム:京都市伏見区 はなざけさん
ラジオネーム:宝塚市 リベルタのファンタジスタさん
ラジオネーム:阪南市 ラテ・おやぢさん
【新垣結衣ちゃんのオリジナルハンカチ】
ラジオネーム:高槻市 ななちゅんさん
ラジオネーム:大阪市浪速区 逆転タイムリーさん
ラジオネーム:尼崎市 シーザリオンさん
以上の皆様です。
今から(10月1日午後7時)からプレゼント送るかんね~!!
プレゼントが届くのを楽しみにしてお待ちいただければと思います。
フリーの制作集団「チーム なんMEGA」が運営し、リスナーが自由に意見できるFMOSAKAなんMEGA上のフリー百科事典、その名も「なんペディア」。ここを押さえておけば「なんMEGA」を今までよりもずっと面白く楽しむことが出来ますよ!では今回のキーワードはコチラっ!
「解禁」
どこの業界でも使われる言葉ではあるが、特にこの音楽業界では使用頻度の高い言葉の一つである。
読んで字のごとく「禁」を「解く」ということから、今までは禁じていたものをあるタイミングをキッカケに情報をリリースすることを「解禁」という。音楽業界には何種類かの「解禁」があり、例えば…
アーティストの新曲を「この日のこの時間からかけてOKです」という「O.A解禁」
イベントの追加アーティスト発表は明日から…といった「情報解禁」
残念ながら9月いっぱいでなんMEGAが・・・といったショッキングな情報を伝える期限を設けた「告知解禁」などなど。
万が一にもこの「解禁」を破ってしまうと、信じられないぐらい激しく怒られる。
≪ここでニッシー情報!≫
なんMEGA!のディレクターは昔、ある大物アーティストのOA解禁を3日間ぐらい間違えて早くかけてしまって、その結果坊主にしたんだよ。みんなも解禁には気をつけて!!そしてなんMEGA!に関してもまだ解禁になってないすごい情報があるんだよ!
なんペディア、第28回目は「解禁」でした。皆さんも日常生活の中でぜひご活用ください!
次回もお楽しみに!
フリーの制作集団「チーム なんMEGA」が運営し、リスナーが自由に意見できるFMOSAKAなんMEGA上のフリー百科事典、その名も「なんペディア」。ここを押さえておけば「なんMEGA」を今までよりもずっと面白く楽しむことが出来ますよ!では今回のキーワードはコチラっ!
「バースデー」
・・・と言ってもロックバンドではなく今回は一般的なバースデーのこと。
スタッフやDJの誕生日をみんなでお祝いするバースデーパーティーは、番組において大切なイベントであり、段取り良く進行するかどうかはアシスタントディレクターの力量が問われる。
プレゼントやバースデーケーキ選びのセンスも重要で、手短なところで済ましてしまうと、DJ、ディレクターから容赦ない言葉の暴力を浴びることもしばしば。
そんな中、実は昨日はなんMEGA!スタッフカサマティー23歳の誕生日!
番組ではビリーチョイスの残念なバースデーケーキと共に、みんなでお祝いするが、なんMEGA!では、誕生美を迎えたスタッフの抱負を録音し、今後の一層の頑張りを誓ってもらう。では、参考までに今年の5月、ADニッシーが23歳の誕生日に宣言した豊富がこちら。
「一歩ずつ頑張って、が、頑張っていきます。」
10歩ずつぐらいの方がいいんちゃう?
なんペディア、第25回目は「バースデー」でした。皆さんも日常生活の中でぜひご活用ください!次回もお楽しみに!
「天王寺区の染み子」 さんから寄せられたオリジナル食パンレシピを紹介しました~!!
コーヒーに浸して、食パンを食べる。などよく聞きますが、
コーヒーなどを染み込ませて、トーストしてみる。
というのはどうでしょうか?
とのことで実践してみました!
あとビリーが気をきかせて、コーンポタージュにも浸してトーストしてみました!
▲こっちの方が評判よかったですよ~!
【ワンポイントアドバイス】
卵なしのフレンチトースト感覚ですね!フライパンでなくトースターであれば、パンは小さめにカットして染み込ませクッキングシートや耐熱皿を使用してじっくりトーストして焦げ目をつけると美味しいです。コーヒー牛乳以外にも定番の牛乳+お砂糖、 ヘルシー派なら豆乳+お砂糖、フルーティーにりんごジュースなどを使い仕上げにメイプルシロップ等で甘味をプラスするのもお勧めです。甘めが苦手な方はコーンスープも良いですね!
※トースターの場合、パンのサイズや浸し具合によりますが少し時間がかかると思います。
このとおり
「なんペディア」でも紹介しました、「打ち上げ」に行ってまいりました~!!
【mannoya Beef Garden amemura】
アメ村のど真ん中に突如オープンしましたこのお店!
よく目にする、ビアガーデンは屋上にお店がありますが、ココは階段を登らなければ、エレベーターも使いません。
関西初のガーデン焼き肉です!!
この日は、プレオープン!!ということで、こんな出し物までしてました!
さすが、にっしーイジラレテおります。
セルフで自由にお肉もお酒も楽しめます。
とってもおいしくいただきました~!!
リスナーのみなさんもよければ是非!言ってみてくださいね!!
フリーの制作集団「チーム なんMEGA」が運営し、リスナーが自由に意見できるFMOSAKAなんMEGA上のフリー百科事典、その名も「なんペディア」。ここを押さえておけば「なんMEGA」を今までよりもずっと面白く楽しむことが出来ますよ!では今回のキーワードはコチラっ!
「打ち上げ」
大きな仕事やイベントなどが無事終了した時に、そのお祝いにする宴会のこと。
この業界だけに限らずどの世界にもあるが、スタートが遅く、朝までダラダラやるのが音楽業界の「打ち上げ」の主な特徴である。
一昔前の景気が良かったころは、打ち上げの規模も大きく、だいたいは偉いさんのおごり。さらにはどこの誰かもよくわからない人までが参加し一緒に飲むこともあったが、最近は不景気のため、規模も縮小、また会費制で行われることもある。そんな「打ち上げ」に対して常日常から持っている大塚由美のポリシーがコレ。
説教するならおごれ!
そんな大塚由美率いる、チームなんMEGA!は番組終了後ミナミに新しくできる「星空&芝生のガーデン焼き肉“マンノヤ・ビーフ・ガーデン・アメムラ」で「打ち上げ」です。奢りなのか、会費制なのか?説教はあるのかないのか・・・詳しくはまた来週。
なんペディア、第24回目は「打ち上げ」でした。皆さんも日常生活の中でぜひご活用ください!
次回もお楽しみに!
フリーの制作集団「チーム なんMEGA」が運営し、リスナーが自由に意見できるFMOSAKAなんMEGA上のフリー百科事典、その名も「なんペディア」。ここを押さえておけば「なんMEGA」を今までよりもずっと面白く楽しむことが出来ますよ!では今回のキーワードはコチラっ!
「受け」
ラジオの生放送において、先週の和歌山マリーナシティスペシャルなどのように、「外」から放送するときに、現場チームと対をなすもう一つのチームのことを「受け」という。
マグロの解体ショーが行われていた現地には、メインDJとスタッフの大半がスタンバイし、「トーク」の部分はほぼすべてを現地からO.Aする。一方で、流れている音楽、BGM、SE、CMなどはすべて「受け」チームによって本社スタジオからO.Aされ、そのやり取りは「インカム」といういかにも業界人なヘッドセットのマイクを通じて現場と受けのディレクターがやり取りをする。この「受け」、実は現場以上に重要な役割を果たしてるにもかかわらず、人数も少なく、現場チームが全員「ねぎトロ丼」を頂いて盛り上がっていた真裏で・・・
「ケータリング代、いくらまでいいっすか?」
というセツナイ質問が番組プロデューサーにぶつけられていたそうである・・・
なんペディア、第23回目は「受け」でした。皆さんも日常生活の中でぜひご活用ください!
次回もお楽しみに!
先週23日に行われたマグロの解体ショーの模様がこちらで見ることが出来ますよ~!!
★マグロの解体ショー★
マグロに頭を突っ込む大塚由美・・・29分5秒ごろです。
動く大塚由美・・・見ることが出来ます。
「高槻市のマーマレードボーイ」 さんから寄せられたオリジナル食パンレシピを紹介します~!!
食パンに、マーマレードかブルーベリーのジャムを塗って、その上にちぎったマシュマロを載せてオーブンへI n!
【ワンポイントアドバイス】
スイーツのような甘さとふわふわ食感が魅力のトーストです!
ジャムとの相性も良くいろいろな組合せが楽しめますね!
アーモンドペースト等と組合せてコクと香ばしさをプラスしたり、シナモンパウダーを振り掛けてみたりとお好みでバリエーションが広がります。時間のある時はさいの目切りした食パンとマシュマロを耐熱皿に
入れてトーストし、後からフレッシュフルーツや生クリームで飾りつけて本格的なスイーツにしてみても面白いですね。
フリーの制作集団「チーム なんMEGA」が運営し、リスナーが自由に意見できるFMOSAKAなんMEGA上のフリー百科事典、その名も「なんペディア」。ここを押さえておけば「なんMEGA」を今までよりもずっと面白く楽しむことが出来ますよ!では今回のキーワードはコチラっ!
「ロケハン」
ロケーション・ハンティングの略。おもに映画製作やテレビの制作において使われる言葉で屋外のロケ地を探したり、その下調べをすること。ラジオでもたまにこの「ロケハン」が行われ、近々、今度お出かけ特番のある「和歌山マリーナシティ」への「ロケハン」が決まっている。
実はそのスケジュールがかなり「忙しし」な感じなので少しご紹介しましょう。
(心の中でこのフレーズだけ早口で読んでみてください。)
ロケハン当日のスケジュールは・・・・
なんMEGA!放送終了後、反省会・ミーティングを経て
19:02 南海「なんば」≪特急サザン45号≫乗車。
20:10 和歌山市着。≪タクシー≫でロイヤルパインズホテルへ。
21:00 打ち合わせという名の「宴会」がスタート。
翌日、また別のロケハンがあるため数名が
午前8:00 ロイヤルパインズホテルを出発。
8:40 和歌山市発の≪特急サザン12号≫に乗車。
9:40 南海「なんば」着、そしてもうひとつのロケハンへ・・・・
なんペディア、第22回目は「ロケハン」でした。皆さんも日常生活の中でぜひご活用ください!
次回もお楽しみに!
今日は、宇治市のシャノさんのオリジナルレシピです。
食パンにお好み焼きソースをかけて(※かけすぎ注意)、
天かすを適量ちらします。(7~8割くらい。)
そこに、マヨネーズをかけて、トースターでチン!!
青海苔をふりかけて「お好み屋き風トースト」の出来上がり~!!
気分で目玉焼きをのせたり、焼きそばをのせて半分に折ったら焼きそばパンみたいになりますよ。
今日も神戸屋企画開発統括部 関東企画開発部 主任そして、パンコーディネーターの資格をもっていらっしゃる芳川 典代さんにアドバイスをいただきました!
ふわっとした食パンとカリカリした天かすの食感の組合せがとても楽しいレシピです!
まさにお好み焼のようにこの味をベースに好きな具材をどんどんトッピングしていけますね。
基本的にお好み焼きソースの味がしっかりしているのでそれをマイルドにする目玉焼きや
チーズはよく合います。チーズならぱ、とろけるチーズ、プロセスチーズを
さいの目にカットしたもの、クリームチーズなど種類を変えるだけでも食感や濃厚さが異なり、
手軽にバリエーションが広がります。焼き上がりにこれから旬を迎える青じそをトッピングするとすっきり爽やかな香りも楽しめます。
ぜひ お家で職場でためしてみてくださいね♪
あなたの“おススメ食パンの食べ方”“こんなん載せたり、挟んでみたらおいしんちゃうん?”
“自分ではやる勇気ないけど・・・こんなんやってみて欲しい!”
“こんなんおもろそう”など、とにかくな~~~~~~~んでもOK!です!
採用された方には、年中使える「なんちゃっ手」をプレゼント~!!
あなたの“気になった食パンの食べ方”“食パンのアレンジ料理”などどしどし送ってきてくださいね~!!
フリーの制作集団「チーム なんMEGA」が運営し、リスナーが自由に意見できるFMOSAKAなんMEGA上のフリー百科事典、その名も「なんペディア」。ここを押さえておけば「なんMEGA」を今までよりもずっと面白く楽しむことが出来ますよ!では今回のキーワードはコチラっ!
「お食事会」
ラジオ局のスタッフやDJ、レコード会社、そしてそこに所属するアーティストが親しみを深めるために
一緒に食事をする会のこと。懇親会とも言う。景気の良かった頃は月に何度も行われ、常にお腹をすかせているADたちは、先輩ディレクターに付いて美味しいご飯を食べに行き、そこで自分の顔を売る。
私大塚由美は、酔っ払ってGLAYのテルさんに絡もうとして怒られたことがあり、
担当ディレクターはメジャーデビュー直前のBUMP OF CHICKENと鍋をつついたこともあり、いまだにそれを自慢している。
なんペディア、第20回目は「お食事会」でした。皆さんも日常生活の中でぜひご活用ください!
次回もお楽しみに!
フリーの制作集団「チーム なんMEGA」が運営し、リスナーが自由に意見できるFMOSAKAなんMEGA上のフリー百科事典、その名も「なんペディア」。ここを押さえておけば「なんMEGA」を今までよりもずっと面白く楽しむことが出来ますよ!では今回のキーワードはコチラっ!
「なんMEGA twitter」
先週からスタートしたFMOSAKA内の、なんMEGA非公式ツイッターのこと。そもそも「ツイッター」とは
140文字以内で「ツイート」と言われる短い文章、すなわち「つぶやき」を投稿し、誰でも見ることができる
サービスのこと。2006年の7月からスタートしており、その歴史は「なんMEGA」より深い。
一般的にはBlogとチャットの間ぐらいのシステムと定義され、「ゆるいつながり」を楽しむ
コミュニケーション・ツールの一つである。ちなみに今日、番組が始まる前の「なんMEGA twitter」を
フォローしてくれている人数(フォロワー)は「44人」。FMOSAKA公式twitterのフォロワーが「1253人」
と言うことを考えると、その規模はあまりにも小さく、担当DJはその存在意義すら疑問視している。
皆さんも「nanbilly:なんビリー」でぜひ検索してください。
なんペディア、第19回目は「なんMEGA twitter」でした。皆さんも日常生活の中でぜひご活用ください!
次回もお楽しみに!
フリーの制作集団「チーム なんMEGA」が運営し、リスナーが自由に意見できるFMOSAKAなんMEGA上のフリー百科事典、その名も「なんペディア」。ここを押さえておけば「なんMEGA」を今までよりもずっと面白く楽しむことが出来ますよ!では今回のキーワードはコチラっ!
「DJトークバトル」
なんMEGAレギュラーコーナー「Joshin Mega Mix」内で、5週目の金曜日にだけ存在するスペシャル企画。大塚由美がFMOSAKAのレギュラーDJ達を相手に様々な企画で対戦していく、やらせ一切ナシ、ガチンコの対決企画である。記憶に新しいところでは今年の1月に行われた「DJトークバトル」でピカ金DJ、シモノショータと対決するが、力及ばず惨敗。罰ゲームとして自分が所属する事務所「SAY」の若手相手に、スペシャル授業を行うこととなった。
来週は今月5回目の金曜日。したがってDJトークバトルあります。対戦相手は…ヒ・ミ・ツ!
なんペディア、第16回目は「DJトークバトル」でした。皆さんも日常生活の中でぜひご活用ください!
次回もお楽しみに!
今日はナポレンオ さんからのオリジナル食パンレシピを紹介しました。
≪作り方≫
食パンの上に、ポテトチップス(砕いた方がよいかも・・・。)とチーズをおいて焼くだけ。
もしくは、じゃがりこ を お湯でほぐしてマッシュドポテト風にしたものを食パンに乗せてチーズを乗せて焼くだけ。
もちろん今日も神戸屋企画開発統括部 関東企画開発部 主任そして、パンコーディネーターの資格をもっていらっしゃる なんMEGA!専任アドバイザ~の芳川 典代さんにアドバイスをいただきました!
●ポテトチップス編
ポテトチップスのパリパリ感と食パンのふんわりした食感のコントラストが
ポイントですね。味や厚みによって、色々な味のポテトチップスを試して、
お好みの組み合わせを発見するのも楽しいかも!
また、アレンジ方法として、ベーシックな塩味のポテトチップスなら、使用すれば、
カレーパウダーやブラックペッパーをプラスすると味に変化をつけられますし、
パジルやローズマリーなどだとお洒落な味に仕上がります。
他にも、味のベースとして、パンにピザソースやミートソースを塗れば
しっかり食べごたえもあり、チーズとの相性もよいので満足感もアップしますね。
●じゃがりこ編
じゃがりこ自体にしっかり味がありますし、味のアクセントもでてありですね。
じゃがりこの分量によると思いますが、マヨネーズ゛や牛乳を少し加えて
滑らかにすると、より食べやすくなりますね。ポテトチップス同様、限定味等で、
プレミアム感を味わうのも面白いかもしれません。 とのことです・・・。
ぜひためしてみてくださいね~!!
フリーの制作集団「チーム なんMEGA」が運営し、リスナーが自由に意見できるFMOSAKAなんMEGA上のフリー百科事典、その名も「なんペディア」。ここを押さえておけば「なんMEGA」を今までよりもずっと面白く楽しむことが出来ますよ!では今回のキーワードはコチラっ!
「プレ発」
「プレゼント発送」を省略した言葉。番組でリスナーにプレゼントしたものを、スタッフが番組終了後に梱包、宛名書き、発送…する、この一連の作業のことを「プレ発」という。基本的なところではステッカー、
FMOSAKAタイムテーブル…などが多いが、なんMEGAでは今までに「掃除機」「美顔機」「電球」など、電機屋さん並みの作業を毎週行っている。ではここで、宛名書きの字が汚すぎて、当選したリスナーからも失笑されたという、チームなんMEGA内の「プレ発」の達人 なんMEGA!ADのにっしー。数々の伝説があります。
なんペディア、第15回目は「プレ発」でした。皆さんも日常生活の中でぜひご活用ください!次回もお楽しみに!
フリーの制作集団「チーム なんMEGA」が運営し、リスナーが自由に意見できるFMOSAKAなんMEGA上のフリー百科事典、その名も「なんペディア」。ここを押さえておけば「なんMEGA」を今までよりもずっと面白く楽しむことが出来ますよ!では今回のキーワードはコチラっ!
「エモイ」
感動したことや、感情の激しい起伏などを表現した言葉。英語の「Emotion」を省略し、
言いやすくした若者言葉でもある。関西弁で言うところの「メッチャ」に近いニュアンスで、なんメガではおととしの春先から全国展開も視野に入れつつ頻繁に使い始めたが、浸透具合は予想をはるかに下回る。
その責任を取って、期末である今日の放送で「エモイ」の使用を永久的に取りやめる。
さて、なんメガではこの「エモイ」に変わる新たな言葉を大募集中!みなさんからの応募、お待ちしています!!
フリーの制作集団「チーム なんMEGA」が運営し、リスナーが自由に意見できるFMOSAKAなんMEGA上のフリー百科事典、その名も「なんペディア」。ここを押さえておけば「なんMEGA」を今までよりもずっと面白く楽しむことが出来ますよ!では今回のキーワードはコチラっ!
「改編」
テレビ局やラジオ局などの放送局において、番組そのものから出演者、またお世話になっているスポンサーなどが移動、変更、終了すること。一般的には、3月、9月が多く、制作スタッフ、DJらはあまり耳にしたくない言葉の一つである。 他にはギャラダウンなども聞きたくない。 昨日の夜10時から放送だった人気番組の「スクール オブ ロック」では、ヤマシゲ校長が4月1日を最後に校長の座を退任することを発表。その直後は番組サイトにアクセスしにくくなるなど、リスナーに大きな衝撃を与えました。
なんペディア、第13回目は「改編」でした。みなさんも日常生活の中でぜひご活用ください!次回もお楽しみに!
【なんMEGA!MEGANE部なんMEGANE】
始まって以来、初めてのおでかけ放送です。普段なにげなく来ていましたが、毎週さまざまな店長さんを迎えてお話しを聞いているので、あっちも知ってるこっちも知ってる。 キャッキャしてしまいました(照)
以前 店長のスギタツさんに遊びに来ていただきました「千里中央店」に遊びに行ってきました!
今回おうかがいしたのは、スギタツさんが遊びに来ているのを見たかったわけではなく(笑)
“デコグラス”なるものを作っている、メガネ女子がいるとおうかがいしたからなのです。
▲これが、デコグラス。 これ無料ですよ。サービスでステキメガネ女子澤井さんがしてくれるんです。
そして澤井さん メガネ屋なのに「スタイリスト」さんです。
ということでーーーーついについについに、スタイリングしてもらっちゃいました!「ミキシムデザインシステム」で。
これが、“ミキシムデザインシステム”
写真をとって~
自分の顔にあった形にメガネをデザインしていきます~
「あなたはどれがいい?」こんな心理てきな部分も見て、ピッタリなメガネをデザインしてくれます~
1種類じゃなくて、何種類も作れますよ!もちろんこれも無料!!です。
こんな風に、イケてる写真にしてくれます。
このミキシムデザインシステムは、メガネの三城のどの店舗にもありますので、ぜひためしてみてくださいね!無料ですよ~~。
悩んでいて、試しにしてみるだけでもOKです!!
お近くのメガネの三城まで遊びに行ってみてくださいね♪
フリーの制作集団「チーム なんMEGA」が運営し、リスナーが自由に意見できるFMOSAKAなんMEGA上のフリー百科事典、その名も「なんペディア」。ここを押さえておけば「なんMEGA」を今までよりもずっと面白く楽しむことが出来ますよ!では今回のキーワードはコチラっ!
「電リク」
「電話リクエスト」の略で、ラジオ、テレビなどの番組において聴取者、視聴者が番組まで電話をかけて、楽曲等の放送を要求する行為のこと。日本の放送局では1952年12月24日に、神戸市のラジオ神戸(現・ラジオ関西)がクリスマス特番として電リクを実施したのが最初といわれる。 ちなみに今日のFMOSAKAはWHITE DAY SPECIAL!LOVE IS THE MESSAGE。
愛のメッセージとラブソングへのリクエストを お待ちしています
(ニッシー) こんにちは、FMOSAKAです。まずはリクエストからお願いします。
こんな感じでテレフォンオペレーターが元気よく対応してくれますよ。
(ニッシー) 昭和のDJ、大塚ユーミンにメッセージなどありませんか?
愛あるメッセージ、お待ちしてます!受付電話番号は…06-6643-8510(×2)
(ニッシー)お電話ありがとうございました!これからもFMOSAKAを、特になんMEGAをよろしくお願いします!
なんペディア、第12回目は「電リク」でした。皆さんも日常生活の中でぜひご活用ください!次回もお楽しみに!
フリーの制作集団「チーム なんMEGA」が運営し、リスナーが自由に意見できるFMOSAKAなんMEGA上のフリー百科事典、その名も「なんペディア」。ここを押さえておけば「なんMEGA」を今までよりもずっと面白く楽しむことが出来ますよ!では今回のキーワードはコチラっ!
「チケ先」
正式な表現は「ライブチケット先行予約」。ライブや演劇などのチケットを、一般発売よりも一足早く抑えることを言い、何でも縮めたがる業界人がよく「チケ先(せん)」と言う。一般発売などで即日SOLD OUTするような入手困難なものはこの「チケ先」で抑えるのがベストであり、先日行われたFMOSAKAの名物イベント「爆ひな」ではこの「チケ先」で抑えるか否かが、チケットGETの大きな分かれ道となったそうです。
ちなみに、私大塚由美の若かりし頃、一般的だったチケットの取り方は…
①根拠なくつながりやすいとされていた、外の公衆電話から電話をする。
②チケット屋さんの前に敷物を引いて徹夜で並ぶ…
この2つが主流でした。ちなみにこのあとFMOSAKA開局40周年記念スペシャルライブの「チケ先」が
あります。お聞きのがしなく。
なんペディア、第11回目は「チケ先」でした。皆さんも日常生活の中でぜひご活用ください!次回もお楽しみに!
フリーの制作集団「チーム なんMEGA」が運営し、リスナーが自由に意見できるFMOSAKAなんMEGA上のフリー百科事典、その名も「なんペディア」。ここを押さえておけば「なんMEGA」を今までよりもずっと面白く楽しむことが出来ますよ!では今回のキーワードはコチラっ!
「無茶振り」
この1,2年でDJ大塚由美が覚えた大技の一つ。本来はお笑いなどで用いられる振りの一つで、
漫才など予定のオチがあるにもかかわらず、それを無視して話をどんどん展開させていき、最終的には
オチを他人に任せてしまうことを一般的に無茶振りと言う。
記憶に新しいところでは、LIVE SDD 2010で炸裂させ、
関係者一同を震撼させたTRF SAMさんへの強烈な無茶振り。
なんペディア、第10回目は「無茶振り」でした。皆さんも日常生活の中でぜひご活用ください!
次回もお楽しみに!
フリーの制作集団「チーム なんMEGA」が運営し、リスナーが自由に意見できるFMOSAKAなんMEGA上のフリー百科事典、その名も「なんペディア」。ここを押さえておけば「なんMEGA」を今までよりもずっと面白く楽しむことが出来ますよ!では今回のキーワードはコチラっ!
「竹川課長」
上新電機 販売促進部の課長 件、なんMEGA準レギュラー。ニックネームは誰が言い出したのか
「エレクトロニクスの伝道師」。月に一度は最新家電のプレゼントを持ってなんMEGAに生出演し、
商品に関する詳しい知識を分かりやすい言葉で説明してくれる。トークに関しては最初の数ヶ月こそ
少し緊張していた部分もあったが、最近では自ら【SE】を求めるぐらい、余裕が感じられる。
得意技はしゃべりきったあとのすがすがしい「ドヤ顔」。ライバルはなぜか「なんMEGAレポーター」のビリー。そんな竹川課長は今日も豪華なプレゼントを持って3時20分過ぎに登場~お楽しみに!
なんペディア、第9回目は「竹川課長」でした。皆さんも日常生活の中でぜひご活用ください!
次回もお楽しみに!
ちなみに先週の正解はB:お腹が減ったのでスタッフが一生懸命用意したケータリングを文句言いながらむさぼる…でした。
なんMEGA!In 大阪オートメッセ2010の様子をリアルタイムで更新中!
▲スクリーンに映るゆ~みん。
▲鬼ディレクターの隣でお届け中!
こんな感じでO.A中!!
▲ちょっと休憩。控え室でパシャリ。
▲本日1組目のゲスト「SHANADOO」が登場!!
▲大阪オートメッセ2010イメージガールの「Ume」ちゃんと、「Nanao」ちゃんが登場!!
▲ステージ上手から見た風景~。
▲ビリーカメラ小僧が撮ったスワロフスキーの写真!輝いています!
▲3時43分頃の風景。大きなスクリーンにでかでかと「なんMEGA!」と映っております!
▲「m.o.v.e」のmotsuさんが登場!!
▲そして、下手からの1枚。
- - - - -
★大阪オートメッセ 2010★
★SHANADOO★
★m.o.v.e★
フリーの制作集団「チーム なんMEGA」が運営し、リスナーが自由に意見できるFMOSAKAなんMEGA上のフリー百科事典、その名も「なんペディア」。ここを押さえておけば「なんMEGA」を今までよりもずっと面白く楽しむことが出来ますよ!では今回のキーワードはコチラっ!
「完パケ」
「完全パッケージ」の略。本来はCMまでを含み、流すだけで完全に放送として成立するもの、及びそれが入ったメディアのことを言う。一般的に「生放送」とうたっている番組でも実際にはその中に「完パケ」、つまり録音部分が存在し、DJ、スタッフはその間に次の段取りを確認したり、休憩したりする。明らかに声の質感や空気感が変わり、「録音」とバレるようなものもあれば、生放送と完パケの区別が完全に分からないぐらい、絶妙なものもある。
ちなみに完パケであるこの「なんペディア」が流れてる間、大塚由美が何をしているかと言うと…
ニッシー:A:次の段取りをなんMEGAスタッフと熱心に確認
B:お腹が減ったのでスタッフが一生懸命用意したケータリングを文句言いながらむさぼる
C:今夜ご飯を食べるおじ様にラブラブメール
なんペディア、第8回目は「完パケ」でした。皆さんも日常生活の中でぜひご活用ください!
次回もお楽しみに!
フリーの制作集団「チーム なんMEGA」が運営し、リスナーが自由に意見できるFMOSAKAなんMEGA上のフリー百科事典、その名も「なんペディア」。ここを押さえておけば「なんMEGA」を今までよりもずっと面白く楽しむことが出来ますよ!では今回のキーワードはコチラっ!
「ポン出し」
番組などで使用する様々な「効果音」を出すためのプレイリストのことを、「ポン出しプレイリスト」、略して
「ポン出し」と呼ぶ。「ポン」とボタンを押すだけでバラエティーに富んだ効果音をタイミングよく鳴らすことができ、番組を盛り上げる。我らがなんMEGAでは、様々なSEや効果音なども繰り出される、番組には欠かせない超重要アイテムである。ちなみになんMEGAの「ポン出し」のラインナップはこんな感じ…
初級編:「拍手」…プレゼントなどの当選者発表などで使用。
中級編:「がんばって」…リスナーを応援するときに使用。
上級編:「エモイ」…リスナーのメッセージに対して「エモさ」を感じたときに使用。
ただしDJとスタッフの呼吸が重視される…
なんペディア、第7回目は「ポン出し」でした。皆さんも日常生活の中でぜひご活用ください!
次回もお楽しみに!
ビリーが作りましたよ!
ビリーが来て約1年やっと役に立ちました!!!!
★パンのキッシュ風・・・具材はお好みでOKです
材料:食パン1枚(薄切りの方が○)、
A(卵1個、牛乳・生クリーム・粉チーズ各大さじ1、塩こしょう適宜)
玉ねぎ(長ネギでもOK)、ブロッコリー、ソーセージ →お好みの量
①薄きりにした玉ねぎを塩こしょうで炒め、ブロッコリーは軽く茹でて冷ます
②ソーセージを輪切りにし、食パンも一口大に切る
③Aを混ぜ卵液を作る
④ココット皿に①、②を入れて③を流し込む
⑤トースターで15分焼く (トースターにより火力が違いますので時間調整をして下さい)
※表面が焦げるので、アルミホイルを被せ、仕上げに焦げ目をつける
フリーの制作集団「チーム なんMEGA」が運営し、リスナーが自由に意見できるFMOSAKAなんMEGA上のフリー百科事典、その名も「なんペディア」。ここを押さえておけば「なんMEGA」を今までよりもずっと面白く楽しむことが出来ますよ!では今回のキーワードはコチラっ!
「番宣」
番組と番組の間やCMなどに続いて流れる「番組宣伝」を狙いとした素材のこと。秒数は様々で5秒の短いものから1分近くの長いものまであるが、よく耳にするものは20秒、30秒といった形式が多い。
この短い時間の中に、番組のカラーや情報、またDJの個性などを入れ込むため、その奥は深い。
なんペディア、第6回目は「番宣」でした。皆さんも日常生活の中でぜひご活用ください!
次回もお楽しみに!
フリーの制作集団「チーム なんMEGA」が運営し、リスナーが自由に意見できるFMOSAKAなんMEGA上のフリー百科事典、その名も「なんペディア」。ここを押さえておけば「なんMEGA」を今までよりもずっと面白く楽しむことが出来ますよ!では今回のキーワードはコチラっ!
「持ち出し」
いつもはFMOSAKAの本社スタジオから放送している「なんMEGA」を外からO.Aすること。
DJも含む、番組そのものを外に持っていくことから業界用語で「持ち出し」と表現する。
かつてなんMEGAでは本社すぐそばの「レストラン&バー、ムーラン」に持ち出しての公開生放送が
記憶に新しいところ。
実作業で言うと現地チームと本社スタジオ…の2チームが必要になることから、当然手間隙、リスクは増えるが、ギャラはたいして変わらない。でもなぜかスタッフのテンションは少し上がってしまう、この「持ち出し」。
「なんMEGA」、久々の持ち出し企画が来週あたりには発表できるかも…
なんペディア、第5回目は「持ち出し」でした。皆さんも日常生活の中でぜひご活用ください!
次回もお楽しみに!
フリー百科事典、その名も「なんペディア」。
ここを押さえておけば「なんMEGA」を今までよりもずっと面白く楽しむことが出来ますよ!
では今回のキーワードはコチラっ!
「かさまってる」
なんMEGA!名物スタッフ、笠松ミカの奇抜かつ奇天烈なファッションのこと。
アメ村のカリスマ店員すら一目置くその着こなし、組み合わせには目を見張るものがある。
ミュージシャンでは、FUNKY MONKEY BABYS の DJケミカルや、サリュ、また夏木マリをうならせ、FM OSAKA 内では K・O・J・I コージが熱烈なファンとして知られている。
「生で見たい・・・」というちょっと変わったアナタ。
運が良ければ、平日の夕方から夜にかけて、御堂筋をママチャリで北上する姿に遭遇できるかも。
では今日の「かさまってる」ファッションのポイントをみなさんご一緒にチェックいたしましょう!
------------------------------------------------------------------------------
▲【なんMEGA!ADにっしーの笠松ファッションチェック。】
気になる今日のテーマは「自分の着たい服を着る!」
とってもフリーダムです。こういった姿勢が個性的な着こなしへとつながって行く訳ですね。
そして、今日の1番のポイントは足下に注目!
シックな雰囲気のワンピース・セーターに合わせたこの靴下。
ワンポイントと思いきや、ゴールドのパンプスと履き合わせることによって、その存在感が2倍3倍にもなります。(K・O・J・I コージサンには好感度が低かったですが・・・)
オシャレ番長を目指している皆様!
ぜひ明日からの参考にしてみてはいかがでしょうか?
------------------------------------------------------------------------------
なんペディア、第4回目は「かさまってる」でした。
皆さんも日常生活の中でぜひご活用ください!
次回もお楽しみに!
フリー百科事典、その名も「なんペディア」。ここを押さえておけば「なんMEGA」を今までよりもずっと面白く楽しむことが出来ますよ!では今回のキーワードはコチラっ!
「SAY」(セイ)
FMOSAKAでは庄司悟、下埜正太、そしてなんMEGA DJ大塚由美も所属するプロダクションのこと。
DJ、アナウンサーだけでなく外国語ナレーター、モデル、ダンサー、落語家などバラエティに富んだ
ラインナップを揃え、関西のエンターテイメント業界で現在大活躍中。
ではそんな、「SAY」の中での大塚由美を少し聞いて見ましょう。普段のなんMEGAとはだいぶ違う、
よそ行きの大塚由美に要注目です。
------------------------------------------------------------------------------
※「SAY」のHPで、よそ行きの大塚由美をご確認ください。※
------------------------------------------------------------------------------
なんペディア、第3回目は「SAY」でした。皆さんも日常生活の中でぜひご活用ください!次回もお楽しみに!
フリーの制作集団「チーム なんMEGA」が運営し、リスナーが自由に意見できるFMOSAKAなんMEGA上のフリー百科事典、その名も「なんペディア」。ここを押さえておけば「なんMEGA」を今までよりもずっと面白く楽しむことが出来ますよ!
では今回のキーワードはコチラ。
「ケータリング」
本来の意味は「顧客の指定する元に出向いて食事を配膳、提供するサービス業」のことであるが、
演劇やイベント・音楽業界などでは、出演者やスタッフへの食事(弁当)の手配や、飲み物のサービスを
さす場合もある。ちなみに、イケテないケータリングを用意すると「なんMEGA」内では以下のような
言葉の暴力を受ける…。
------------------------------------------------------------------------------
鬼D:あれ?今日のケータリング誰が買ってきたん?
ビリー:僕です、ビリーですけど、何かありました?
鬼D:何かとちゃうわぁ~なんでオニギリばっかりやねん。しかも基本の味ばっかりやんけ~梅干、こんぶ、鮭…そりゃ美味しいから好きやけどさぁ…
敏腕ミキサー:お前の買ってくるケータリングはほんまセンスないよなぁ…
大塚:なんか全然ドキドキせーへんねんなぁ~、ビリーの買ってくるケータリングって。
なぁ、なんでこれ買ってきたのか一個一個説明してくれへん、ビリー?なぁ、なぁ!
------------------------------------------------------------------------------
…そう、こんな感じ。なんペディア、第2回目は「ケータリング」でした。皆さんも日常生活の中で
ぜひご活用ください!
フリーの制作集団「チーム なんMEGA!」が運営している、リスナーが自由に意見できる
FM OSAKA なんMEGA!上のフリー百科事典、その名も「なんペディア」。ここを押さえておけば
「なんMEGA!」を今までよりも遥かに楽しむことが出来ますよ!では記念すべき第1回目のキーワードはコチラっ!
「にしる」
なんMEGA!名物スタッフ「ニッシー」こと「西村ショーヤ」の行動全般のこと。
主に失敗したりつまずいたり、大事なときに噛むことなどを総称して「にしる」と言う。
一般的な使い方としてはコチラ。
------------------------------------------------------------------------------
鬼D:プロデューサー、来週のゲストって秦くんですよね?
プロデューサー:あっ!そうやぁ~忘れてた・・・他のゲスト入れてもうたわぁ・・・どうしよ・・・完全に「にしった」わぁ~
鬼D:うわぁ~「にしって」まいましたね・・・どーします??
------------------------------------------------------------------------------
第1回目は「にしる」。
みなさんもメッセージを送るときにぜひご活用ください!次回もお楽しみに!
今日ご紹介した「アメリカン・ポーク グルメフェア」
このグルメフェアのために、アメリカン・ポークを使った特別メニューがあるんです♪
その名も、「フィフティナイン アメリカン・ポーク グリルステーキ」!!
アメリカンスタイルのシンプルなソルト&ペッパーをふんだんに使用した
ボリュームのあるポークステーキです。
ガルニーはローストポテト、焼き野菜を使用し 見た目、食べごたえと、
絶対に満足して頂ける一品です。ドリンクは白ワインと一緒にどうぞ!!
ということで、ゆ~みんもいただいちゃいました~♪
▲白ワインもちゃっかり飲んでます。 SDDもしっかりしてます!!
「なんMEGA!」が誕生して2年と1か月。
はじめは、スタッフ・DJ合わせてたったの3人で始まったこの番組。
だれもが1クールで終わるだろうと思っていました。
それが あれよあれよという間に時はたち、スタッフも倍になりました。
そんな2年1か月。
ついに卒業生が出てしまいました。
とってもマイペース。突拍子もないアイディア。
Iプロデューサー。
▲最後の最後までお騒がせだった Iプロデューサー。
今までほんとーーーーーーーーーーーーにありがとうございました!!
新しい世界でも、今まで通りわが道で頑張ってください!
なんMEGA!は「ナンバから世界へメガヒットを生む!」まで、走り続けます!!
お世話になりました!!!!
なんMEGA!スタッフ一同。
なんMEGA!が 大好きな~ 【sawagi】のグッズが出ましたよ~!!
前遊びに来てくれた時に「出したい!」と言ってましたよね~~
チャント光もでますよ♪
スタジオも真っ黒にしてます!!
- - - - -
★sawagi★
ドタバタと、まるで嵐のようにすぎる「なんMEGA!」すっかり忘れていましたが、
9月で2周年だったんですね~。(しみじみ)
リスナーのみなさんに教えていただきました。
本当にありがとうございます!!
これからもよろしくお願いしますね!目指せ!!【FM OSAKA1の長寿番組!!】
毎回お花ありがとうございます♪
そしてこの間「親子見学」に来てくださったかたからの差し入れ!!
おいしーーーーーく食べさせて頂きました♪♪
しんみり思い出に浸ってしまったので、【100回記念】の写真も貼っちゃいますYO!!
これで4時間生放送・・・。だれも「アツい。」なんて言ってないですよ。
そしてこのどでかいケーキ。まさに「なんMEGA!」サイズ!!
エラ~~イ人からのプレゼントです!!
これからもみなさんよろしくお願いしますね~~!!
7月17日(金)「なんMEGA!」終りに実施しました!!“サンミー会議”
今回は、3つのチームに分かれて行いました~!!
まずは、味チーム
▲なんと、リーダーは【にっしー】!!
そして、パン大好きチーム
▲リーダーは、アフロの【ビリー】!!
最後に、宣伝チーム
▲リーダーは、【敏腕ミキサー】!!
サプライズもありました~!!
シューパーリクエストの合間に遊びに来てくれた~~~
シュウさん!!ありがとうございました~~!
そして、サプライズ大好きな人といえば!!
課長ーーーーーーー!!お話までしてくださいましたっ☆
いろんな案が出たところで、終了ーーーーー!!
みなさん!ご協力ありがとうございました~~\(^0^)/
なんと、なんと今日は「なんMEGA!」の飛び道具!!レポーター”ビリー”が登場!!
名前からして気になる奴ですが、こんな奴です↓
▲初レポートで緊張しまくり。
▲一回目で、お目当ての「MEG」デザインのアートパンツを当てた空気の読めないビリーさん。
- - - - -
★御堂筋アートグランプリ★
今日は、Wゲストを迎えた、超人気番組「なんMEGA!」なんですが、
なにやらエンディングにさしかかる頃あやしい来客が・・・・。
▲深夜の匂いがするこの後姿・・・・。
▲ここまでして、気付かないゆ~みんもすごい!(笑)
もうお気づきですよね?
今日「MUSIC COASTER FRIDAY」の代打を務める「深夜の女王アイクル」こと「代打屋アイクル」さんです~!
おそらく「なんMEGA!」至上、最多出演DJなんじゃないでしょうか?
▲カフもあげずに喋りだす、DJ歴10年目のアイクルさんと我らが、ゆ~みん。
コースターでもやりたい放題でしたね(笑)今日のゴールデンでの放送で「アイクルさんが気になる!!」って方は、毎週土曜日 3時からの「ミッドナイト☆ジャングル」もぜひ聞いてみてくださいね~♪
- - - - -
★ミッドナイト☆ジャングル★
いつもはみんなの手を暖めてくれる「なんちゃっ手」。
その「なんちゃっ手」を受験生応援グッズ「頑張っ手」にするために、「なんMEGA!」ADのニッシーが「大阪天満宮」までお参りに行ってきました!
その模様をどうぞ~♪
▲寒空の夕方にやって来ました「大阪天満宮」!
今からお参りして、この「なんちゃっ手」を「頑張っ手」にしてきます!
▲たくさんの合格祈願が書き込まれた、絵馬。
学問の神様をまつっているということで、すごい数でした。
▲財布の中から5円玉を取り出し、おさい銭箱に。
「受験生みんなの手が暖まり、合格できますように。」
▲「勉強が頭によく入りますように」とまつっている牛に願掛け~
▲天満宮の近くには、すべらん うどん屋こと、「うどん双樹」さん がありました。
なんて、受験生思いのうどん屋なんでしょう。
▲合格饅頭&合格パン。
こちらは天神橋筋商店街にお店があります「マルイチ菓舗」さんのもの。
▲合格パン、合格饅頭に込められた、マルイチ菓舗 さん からの メッセージです。
「頑張っ手」と、紹介しました合格グッズの数々で、今年の厳しい受験を乗り切ってください。
皆さんの合格を祈っています。
★神戸屋「ティラミー」★(110円)
近畿地区のファミリーマートで現在、大好評発売中!
コーヒー味のデニッシュでチーズ風味のクリームを包み、ココア入りのケーキ生地をトッピング。
仕上げにチョコを線描きした、ちょっとおしゃれなティラミス味のサンミーです。
番組から生まれた、神戸屋のデニッシュ菓子パン「ティラミー」を食べて、番組あてに感想を送ると…
抽選で毎週10名さまに、番組オリジナルグッズ、この冬のトレンドNo.1アイテム「なんちゃっ手」をプレゼント!!
・おいしかった?
・どんなシチュエーションで食べた?
・あなたのオリジナルトッピングは?
・どんな食べ方がオススメ??
・「なんちゃっ手」ってなんですか?(正体は番組で聴いてね)
・合いことばは「おつかれサンミー!!」
などなど、自由にお書き添えください。
もちろん、厳しいご意見も明日への活力!!
たくさんの感想をお待ちしておりまっする!!
まずは近畿地区の最寄りファミリーマートへ走らねば。
★PCのかたはこちらのリクエストフォームから★
★携帯のかたは、TOPページの「リクエスト」から★
年末スペシャル企画「京都拉麺小路 What’s in the bowl」をお送りしてきましたが、
今日でラストーーー!
「お好み焼き&たこ焼き ミヤコ」
▼佐世保バーガーR(レギュラー) とBLTサンドとポテト(ガーリック味)
▼正しい佐世保バーガーの食べ方。「上からギュっと押してコンパクトに」
▼あら不思議~こんなに食べやすい♪
▼こちらは、ベーコン(B)・レタス(L)・トマト(T)をはさんだ、BLTサンド!
▼ガーリック味のポテト カリッとしていておいしい♪
▼オーナーのハツダさん(右)店長のイトウさん(真ん中)
「お好み焼き&たこ焼き ミヤコ」
▼たこ焼きネギ マヨネーズ・とろとろチーズ(女性に人気)
▼たこ焼きネギ・マヨネーズ やっぱりたこ焼き♪家では出せない、とろふわの食感。
▼とろとろチーズ こんなに伸びるのです。と~ろとろです。
▼店長のマツモトさん
これであなたも、「京都拉麺小路マスター」です♪あとは、行って食べるだけ~!
わたし、新米おでんもそろそろ恋しくなってきたので、行ってきたいと思いま~す♪
- - - - -
年末スペシャル企画「京都拉麺小路 What’s in the bowl」
きょうは、京都本格珈琲喫茶店「ex cafe」とゴールドプレート京抹茶アイス「茶筅」をご紹介しま~す!
▼京都本格珈琲喫茶店「ex cafe」
▼「くろまる」と「本格ブレンドコーヒーエチオピア産モカ・フェアトレード」
▼香も、本格的~
▼あっさりしている生クリームなので、食べやすい!
▼ケーキの他にも、京都嵐山名物、ジューシーでジャンボサイズのカツサンドもありますよ~!
こちら、店長のオオハラさん
▼ゴールドプレート京抹茶アイス「茶筅」
▼こんなに、とろとろの高級宇治茶で作った抹茶ミルクのアイスクリームが、冷たいプレートに流し込まれると・・・
▼こんなふうに、ものの数十秒で固まってしまうのです!!
▼できあがりが、こちら!「白玉抹茶アイス」
▼おんなのこですもの、甘いものには目がないです。ほら、こんなにうれしそう♪
▼「京風、お好みモチッフル」
▼かわった形にまじまじ見入るゆ~みん。
▼こちら、店員のカワバタさん
- - - - -
年末スペシャル企画「京都拉麺小路 What’s in the bowl」
「ドンブリの中身は何だろな?」
第7回目、これこそ、サッポロの味噌ラーメン!!札幌【すみれ】さん!
▼味噌ラーメン
▼一味と生姜の効果でぽかぽかします♪さすが北国。
▼塩ラーメン、なるとじゃなくて、かまぼこ!
▼こちら店長のはたやさん
▼店内はこんな感じ、若い店員さんがおおい~奥には、本店すみれの写真が!
11月1日に5周年を迎えた「京都拉麺小路」もちろん、そのほかの店舗でも工夫をこらした様々な限定メニューがありますよ~。
そして、毎月1のつく日、1日、11日、そして21日は“麺の日サービス”の日。
匠力では次回から使える“特製煮玉子サービス券”を実施中!フロアに掲示してある情報をごらんください。
- - - - -
おしゃれ番長のみなさんに贈る、コーナー「BIG STEP MEGAコレ」!
おなじみ心斎橋アメリカ村「BIG STEP」のショップで、なんMEGA!でもPushする、いま旬の女性アーティストをイメージして、ファッションコーディネートしてもらいました♪
第4回目は、B1Fにあるレディスカジュルウェア【K・B・F】ショップスタッフの浦さんにお話をうかがいしました~!
▲【KBF】のコンセプトは「他のお店にない独特なデザイン・色合で、“モノラルカラフル”が今期のテーマ」
▲1人目のアーティストは、木村カエラ
はやりのベレー帽は、ボンボンつき。髪のボリュームが多い人でもかぶれるかたち。
サイドとフロントで編み方が違うので、どっちからかぶってもカワイイ♪
コートは、フードがついていて、おしりが隠れるくらい長めでスッキリ見えます。大きなポケットがポイント!うしろには、リボンもついています♪レギンスは、少しあげて、足をみせると全体のバランスがよくなります~。ブーツは、ミディアム丈でスエード素材のものをチョイス。
▲インナーは、ニットワンピース。今回は、ショートパンツなので、あえてあげて短めに着ています。
形が変わっていて、首回りもざっくりしているので、中に差し色として、エンジ色のタンクトップを着ています。ボトムスは、緑っぽいブルー。KBFの特徴でもある独特の色合いがポイントです。
【木村カエラちゃんになるには!?】・・・雰囲気が必要!元気よく、ルーズに着こなす!
▲2人目のアーティストは、MEG
ニットのパーカーは、長め丈でざっくり編んであります。パーカーがやわらかめのグレーなので、さし色として
ブルーのコーデュロイ素材のキュロットをチョイス。このキュロットが、イチ押しのアイテム♪レザーのジャケットは、シンプルで大人っぽいかたち。ニットとレザー、素材のちがう組み合わせがイイ感じ☆
【MEGになるには!?】・・・MEGは、ほわっとしたイメージなので、全体的にやわらかい色味で雰囲気をだす。
▲モデルと着こなしアドバイスは、ショップの浦さん。「KBFアメリカ村店にぜひぜひおこしください。」
- - - - -
★BIG STEP★
★KBF★
★木村カエラ★
★MEG★
年末スペシャル企画「京都拉麺小路 What’s in the bowl」
「ドンブリの中身は何だろな?」
第6回目、中太ちぢれ麺をコクと香りの絶妙スープで、銀座【匠力】さん!
▼特製中華そば
▼マグロだしのスープ!関西ではここだけ!!
▼5周年限定メニュー 超(ちょう)塩ラーメン!
▼サラダのようなラーメン!塩ラーメンなのに味がまろやか~♪
▼こちら店長のまつしまさん
▼店内はこんな感じ!
11月1日に5周年を迎えた「京都拉麺小路」、この「匠力」では、5周年限定メニューとして「超塩ラーメン」を発売していますよ!
もちろん、そのほかの店舗でも工夫をこらした様々な限定メニューがありますよ~。
そして、毎月1のつく日、1日、11日、そして21日は“麺の日サービス”の日。
匠力では次回から使える“特製煮玉子サービス券”を実施中!フロアに掲示してある情報をごらんください。
- - - - -
おしゃれ番長のみなさんに贈る、コーナー「BIG STEP MEGAコレ」!
おなじみ心斎橋アメリカ村「BIG STEP」のショップで、なんMEGA!でもPushする、いま旬の女性アーティストをイメージして、ファッションコーディネートしてもらいました♪
第3回目は、B1Fにあるカジュアルスタイルのセレクトショップ【URBAN RESEARCH】店長・上坂さんにお話をうかがいしました~!
▲【URBAN RESEARCH】のコンセプトは、「上品さと遊び心をもちあわせ自分らしさを大切にする人に、都会的で、洗練されたカジュアルスタイルを提案するセレクトショップ」
▲1人目のアーティストは、持田香織(Every Little Thing)
トップスはストライプ柄。胸元のあきがゆったりしているので、中に白いインナーを着ています。
ベストは、今年から【URBAN RESEARCH】で取り扱いをはじめた「forte-forte」というブランドのもの。
全体的に淡くなってしまうので、黒をチョイスして大人っぽく。ハーフパンツで、コンセプトでもあるカジュアルさを、そしてブーツで上品さを演出~。
【もっちーになるには!?】・・・ほっこりとリラックスしたイメージなので、ゆったりとしたシャツで、黒のベストで大人っぽくしめる!!
▲2人目のアーティストは、Perfume
ふだん、結婚パーティーなどで着られるドレスラインの商品をあえてカジュアルダウンして、ハイウエストめにベルトでマーク。光沢がある変わった生地(ポリエステル)で、全体的にふんわ~り。オーバーサイズなのも今年のトレンド。ベルトで印象を変えるのが、このコーディネートでは重要なポイントになります!!
【Perfumeになるには!?】・・・元気なイメージなので、あえて半袖で。ハイウエストでかわいらしさを演出!
▲3人目のアーティストは、Superfly
全体的にボヘミアンに。ワンピースはマスタード色。しわ加工が入っていて、ふんわりしています。この色は顔などがくすんで見えやすいので、他のアイテムに強いカラーをもってきて、それをカバー。上品さ、かわいらしさをアピール。
▲このファッションで、注目すべきなのがこのストール。これも「forte-forte」のもの。色づかいとフリンジでボヘミアンに。
【Superflyになるには!?】・・・あざやかなストールでプリミティブに~
▲今回アドバイスをくれた、店長の上坂さん。「URBAN RESEARCH心斎橋店は、URBAN RESEARCH唯一のレディース・オンリーショップ。クリスマスのディスプレイでムード満点なので、友達、彼氏と素敵なものを探しにきてください。」
- - - - -
★BIG STEP★
★URBAN RESEARCH★
★Every Little Thing★
★Perfume★
★Superfly★
年末スペシャル企画「京都拉麺小路 What’s in the bowl」
「ドンブリの中身は何だろな?」
第5回目、今日紹介するお店は、横浜家系ラーメン老舗の味を是非!横浜【壱八家】さん!
▼「ラーメン」 3種類の醤油とチャーシューのエキスをブレンドした自家製醤油タレと豚骨スープとの相性が抜群!
▼こちら、看板息子のかがさん(19歳)
▼「塩ラーメン」
▼まろやかな味が、女性にオススメの一杯!!
▼店内のいたるところに手書きのメニューが!
もちろん、そのほかの店舗でも工夫をこらした様々な5周年限定メニューがありますよ~。
そして、毎月1のつく日、1日、11日、そして21日は“麺の日サービス”の日。
各店舗で“大盛り無料”などのサービスを実施中ですので、フロアに掲示してある情報をごらんくださいね。
- - - - -
★京都拉麺小路★
おしゃれ番長のみなさんに贈る、コーナー「BIG STEP MEGAコレ」!
おなじみ心斎橋アメリカ村「BIG STEP」のショップで、なんMEGA!でもPushする、いま旬の女性アーティストをイメージして、ファッションコーディネートしてもらいました♪
第2回目は、2Fにあるデザイナーズ古着のセレクトショップ【RAG TAG】カスタマーアシスタントの山本さんにお話をおうかがいしました~!
▲【RAGTAG】で取り扱っている商品は、「ブランドの古着。クリーニングもしてあって状態のよいものが、安くお求めいただけます!」
▲1人目のイメージアーティストは、大塚 愛
インナーは明るめの差し色をもってきて、色のメリハリをつける! ブーツは、今年トレンドのファーブーツをチョイス!
コートはWタイプで、ショート丈が流行。ベルトで腰回りをひきしめます。そしてこちら、とってもお求めやすいお値段なんです!なんと4095円!!これは買いですね~。
▲そして、このコーディネートでいちばん気になったアイテムがコレ!マフラーだけど、帽子もくっついています。編み方もモコモコっとしていて、とてもかわいい♪
【大塚 愛ちゃんになるには!?】・・・寒くても元気に、明るい色を入れる!
▲2人目のアーティストは、柴咲コウ
インナーは、ワンピースなのでコートはショート丈にして、今年はやりのチェックのポンチョ型をチョイス!
全体的がシックなので、小物(かばん)で明るさを取り入れましょう♪ 服がゴージャスなので、ブーツは白にして、足元でバランスを!
▲イチ押しがこのコートなんですが、ボタンがとっても変わってるんです。皮を編んだみたいになっています! ポンチョ型が今年のトレンドなので、トレンドのベレー帽との相性もいいです♪
【柴咲コウになるには!?】・・・大人の女性を演出しながらも、小物で遊びを!
▲3組目のアーティストは、PUFFY
コートが個性的な花柄、ボタンまで花柄! そしてそして、インナーまでも花柄!! なのでストールはシックにモノトーンで。全体的にちょっとレトロなイメージに。
▲スカートも気を抜いてはいけませんよ! ギャザー(6段)がきいたべロア素材のスカート。上にインパクトがあるので下はシックに、何度も言いますが“メリハリ”が大事なんです!!
【PUFFYになるには!?】・・・恥ずかしさを捨てて、いろんな服を着てみる。素直に自分がいいと思ったものを着る。
【RAGTAG】では、本当にいいものをきれいな状態で、安く取り揃えられているので、じっくり回るとほしいアイテムが見つかると思います、ぜひ一度どうぞ★
▲今回アドバイスをしてくれた、カスタマーアシスタントの山本さん。お店で見かけたら、あんなアイテムがほしいとか、着こなしかたなど、いろいろ相談してみてくださいね。
- - - - -
★BIG STEP★
★RAGTAG★
★大塚愛★
★柴咲コウ★
★PUFFY★
年末スペシャル企画「京都拉麺小路 What’s in the bowl」
「ドンブリの中身は何だろな?」
第4回目、今日紹介するお店は、醤油豚骨スープ熟成細麺のハーモニー!京都【宝屋】さん!
▼トロ肉チャーシューメン
▼冷めてもウマイ!
▼5周年限定メニュー 辛みそラーメン
▼ご飯が欲しくなる味!!
▼こちら店長のあべさん
▼宝プリン。トロトロで激ウマっ!
▼店内は、こんな感じ。
もちろん、そのほかの店舗でも工夫をこらした様々な5周年限定メニューがありますよ~。
そして、毎月1のつく日、1日、11日、そして21日は“麺の日サービス”の日。
各店舗で“大盛り無料”などのサービスを実施中ですので、フロアに掲示してある情報をごらんくださいね。
- - - - -
★京都拉麺小路★
おしゃれ番長のみなさんに贈る、きょうから始まる新コーナー「BIG STEP MEGAコレ」!
おなじみ心斎橋アメリカ村「BIG STEP」のショップで、なんMEGA!でもPushする、いま旬の女性アーティストをイメージして、ファッションコーディネートしてもらいました♪
第1回目は、2Fにある老舗セレクトショップ【SHIPS】ショップスタッフ・森田さんにお話をうかがいました~!
▲【SHIPS】のコンセプトは、「ナチュラルでスタンダートなアイテムのなかに、今年らしさを取り入れたMIXスタイル」
▲1人めのイメージアーティストは、安室奈美恵。
ボーダー柄のインナーに、黒いモヘア素材のベストを合わせています。着丈が長めなのが、今年らしいシルエット。ブーツはスウェード素材でヒールがないタイプをチョイス!
▲あむろちゃんを思い浮かべる、光沢あるテロテロ素材の、チェリーピンクのスカート。このスカートが、今回のイチオシアイテム!お色は他に、ダークグリーン、ブラックもあります。2段のティアードになっていて、フワッとしています。袖からチラリとみせるボーダ柄のインナーがポイント。
【あむろちゃんみたいになるには!?】・・・ちょっとつや感のあるミニ丈のスカートとロングブーツのバランスが命!!
▲2人めのイメージアーティストは、YUI。
ワンピースは、甘くなりすぎないブルーをチョイス! 胸元にアクセントを置くために、カラフルな大ぶりのネックレスを!(こんなネックレスも、今年秋冬のはトレンドです)ざっくりしたモッズコートがYUIっぽい♪
【YUIにみたいになるには!?】・・・ボーイッシュなアイテムの中に、どこか女の子らしさをプラスするMIXスタイル!
【SHIPS】心斎橋店では、メンズもあるので、カップルやご家族でもぜひどうぞ☆
参考になるスタイリングはありましたか? そして来週はどんなアーティストに近づけるのか!? お楽しみに~♪
- - - - -
★BIG STEP★
★SHIPS★
★安室奈美恵★
★YUI★
いや~ 本日も番組をお聴きいただけましたでしょうか。
どうも、たま~に興が乗ったときに書き込む番組プロデューサーです。
おかげさまでコーナーその他企画が盛りだくさん、まるで3時間、猛烈な台風の中継を現場で続けたような気分です。
3時間のあいだに、アーティストから街のみなさんから、とにかくいろんな人の声が出てくる番組です。
ためしにカウントしてみたくなりました。
★本日の登場人物★
1、ゆ~みん
2、ATOさん(仮)(サンミー達人)
3、チャットモンチーのみなさん(メッセージ)
4、しみずさん(ニュースアナ)
5、ろこちゃん(ショッピング)
6、お米溺愛レンジャーさん(お電話ダイエッター)
7、JATICのお姉さん(交通情報)
8、DEPAPEPEのおふたり
9、カマサミコング兄さん(Eternity)
10、いきものがかりのみなさん(メッセージ)
11、竹川課長(ファミリー1号)
12、まつだ店長(京都拉麺小路・上方ざんまい屋さん)
やっぱり、すごい!!
いやもちろん、数の問題ではないんですけどね。来週も聴き逃せませんね。
こんにちはダイエット中の新米プロデューサーです。
「girl's Diet」では「メガちゃん」になってます。こぼれ話とかもダイエット日記に書いてるので、登録して探してみてください。
1周年を記念し、メガ盛りの番組のあゆみ(立ち上げスタッフが3人だった頃の苦労話から)でも書こうかなと思ったんですが、集中力がつづかないので、これだけ書き記します。
【なんMEGA!ファミリー】
2008年9月5日現在
1号:竹川課長(上新電機・販売促進部)
2号:中嶋さん(まつげエクステ・エステティシャン)
3号:ONE☆DRAFT
4号:アンジェラ・アキ
あといろいろ日頃お世話になったり、刺激をいただいている候補のかたもいらっしゃるのですが、取り急ぎ、一方的に…
おいしそうなえだまめを食べようとするDJゆ~みんを激写☆
んっ・・・?
ってちゃうやん!!!
これ今話題沸騰の∞エダマメや~~~ん!!!
(※間違っても食べられませんのでご注意ください。)
- - - - -
★∞エダマメ★
番組ウラ話をひとつ。
お聴きのみなさんの中では気づいている方もいらっしゃるかもですが、いつからか「なんMEGA!ファミリー」なるものが存在します。
これは何か?
「なんば発→世界へ! 街と一体となってミナミからメガヒットを生む&働く人を応援する3時間」という、なんMEGA的コンセプトにぴったりの“プロ意識を持って大阪で働く人”を応援する意味で、誠に勝手に任命させてもろてる次第です
(^^;
第1号は、月に1回生出演していただいている、「エレクトロニクスのマシンガン伝道師」(?)こと、上新電機の竹川課長。(打ち合わせをしていても、番組制作サイドの事情までとてもよく理解していただいていて、いつも恐れ入ります。リスナーのみなさんにはお見せできませんが、商品資料もわかりやすく、楽しい!)
第2号は、月1コーナー「目ヂカラ向上委員会」に電話出演していただいた、南船場のまつ毛エクステサロン「ポルトフィーノ」中嶋さん。(彼女のまつ毛エクステテクニックは、本当にすごいんですよ~! お話しをしていてもサロン同様、癒しのムードが伝わってきてほっとひと息…、あんな女性になりたいものよと…ステキです)
3号、4号に任命したい方も、最近ちらほら…
そういうわけで、プロ魂と誇りをもってお仕事するみなさんに、なんMEGA!支えられております。
もちろん、会社であれクルマであれ家事であれ、放送時間中、働きながらラジオの前にいるリスナーのみなさんにも。
もちろん若い学生さんたちにも、自分が将来どんな社会人になるかな、なりたいかな、と思いながら聴いてもらえたらな~と、ラジオのお仕事をしながらスタッフは思いましたとさ。
- - - - -
スタッフ詠む
東映ご一行様、スタジオにおそろいのハッピで登場!! ハッピにはみんな見たことのある、あの波が。
今年は「ワンピース」だけでなく「モンゴル」や「相棒」など、話題作が続々の東映さん作品。気合十分です。
いいなぁ~ハッピ。気合の入り具合がわかる。なんMEGA!チームも作りたい。
スタッフ全員ハッピ着用で公開放送とか…(ドリフっぽい)
- - - - -
★東映★
年末、ゆーみんが「サンミーが好き」とお話ししたところ…
神戸屋さんから、箱詰めのサンミーが到着!!
ゆーみん&スタッフ&他の番組スタッフ&取引先一同でおいしくいただきました。
神戸屋さん、ありがとうございました☆
(′∀`人*)
- - - - -
★神戸屋★
たまたま入ったライトが異様にイイ感じに。
まぶしすぎます…
- - - - -
★チャイハナ★(心斎橋のcafe内着付教室)
どもっ。
新町1丁目から新町1丁目への引っ越し計画中のスタッフ「フレンチ2歳児」です。
ロゴ投票、まだまだ受付中ですが参加していただいたみなさん、ありがとうございましたー!!
3種類のロゴを声で表現したDJはかつていなかったのではないでしょか?
写真は播州織の実際の生地サンプル。
普段私たちは製品になった姿でしか選ばないけど、「素材」に着目してみると大阪・関西にはたくさんのメガヒッツがあるのですね~。奥が深い!
歳を重ねるごとに、食事でも洋服でも、素材にこだわるようになりますよね。ニットは化繊よりウール、ウールよりカシミア。ベロアなら80%くらい綿が入っていたほうが断然心地よし。シャツもシルク混紡がいいなぁ~、などなど。
最近、値札の次に必ずタグを見ます(私だけ?)
以前ご紹介した、絹の生産工程で化粧品が生まれるというのも面白いし、関西が圧倒的な製造シェアを誇る、貝ボタンも気になります。
なんMEGA!で迫ってみたいテーマはほぼ無限…
゚ヽ゚ヽ
/ ̄ ̄ヽ
n (・) (・)|
(c)ノ |
|  ̄厂 ̄| |
`ー<_ヘノノ
厂 ̄(>
(ー―O
Г`ーイ n
⊂フ  ̄U
本文とはあまり関係ないのですが、調べごとをしている間に見つけた、おしりかじり虫。
大阪のベイエリア・天保山の見どころをご案内する新コーナー、その名も【TEMPOZAN TOWN MTG christmas edition】が、スタートしております!!
取材に行ったスタッフからも「ふつうにデートでも行きますよねー」「家族で来ますよ~」「何せ昔バイトしてました…」「取材で登山しました」と、身近な体験談があふれている、ちょっとしたリフレッシュにもぴったりなスポット。
ショッピングにグルメに、癒しにサプライズに夕景・夜景、オススメポイント満載な天保山を、クリスマス直前の21日まで、めいっぱいご案内しまーす!
そうそう、毎週プレゼントもありますよ~
- - - - -
★天保山マーケットプレース★
いったい何が起こったのか、聴いて下さった方はわかったでしょうか??
とりあえず今週末の13:00~17:00、アメリカ村でやってます!!
MEGA CIRCUIT in Amemura
▼生放送中にDJがいなくなったスタジオ
▼一方その頃アメリカ村・フレッシュネスバーガー前
左)スタジオを飛び出したDJ、いきなり電話で生中継。「この地図をヒントに、店を回って下さい!!」
右)村いちばんの働き者・アメ村支局の榎本君。ガンバレ。
- - - - -
★FRESHNESS BURGER★
いや~~! 終わったとたんに疲れました、MEGA HITS WEEKの第1週目。
思わず「メガバーガー味」のポテトチップスを一袋あける勢いのゆーみん。
ん、メガバーガー味って? …確かに。
(山芳製菓さんにfm osaka宛てに送っていただいたのものです。他にもいろんな味があって面白い♪)
△ゴメンナサイ、完全に「ひと仕事終えた~」モードを激写した
メッセージいただいた「チロルチョコ味のドリンク」も試してみましたが、濃い味と濃い味のぶつかり合いでした。
さて
9月に番組で推しつづけた「Sippah!」(シッパー)がいよいよ満を持しての「読まれた人に全員プレゼント」ということで、業界内騒然。あるいはスパイダーマンが外で糸を引いていたのか、1000メガを超えるメッセージが寄せられました!!
ありがとうございます!
しかも番組本編さながらに「番組と交渉次第で大量獲得も夢じゃない!」ということで、面白メッセージも続々。
・結婚式の2次会の賞品にしたい!というアナタ。確かにいいかも。でもそんなにたくさん出せない。
・職場を退職するのでお別れの挨拶に配りたい!というアナタ。えっ、そんな重要な役割がストローでいいんですか(^ ^;)!?
・親戚や兄弟で分けたいというのが多数!
・牛乳嫌いを克服したい人多数!
大量に当たった方、あまりにも大量なのですこし発送作業にお時間いただきますが、到着した暁には、必ず宣言どおりに配布して、そして必ずこう言いましょう。
「fm osaka851金曜お昼の“なんめが”っていう番組で、メッセージ読まれて当たってん。」
(_ _ )m ありがとうございます、
m( _ _) ありがとうございます。
みなさまあってのfm osakaでございます。
しかし来週はもっとスゴ衣のです。間違えた、スゴイのです。
「読まれた人全員」アゲイン!
プラス、あのアイテムも出すとか出さないとか!?
今週1位に輝いたYUIちゃんの「とっておきメガヒッツ」も聴けるというし…1週間、どうぞどうぞお楽しみに!!
- - - - -
★ヤマヨシ★
とかいって、大人の事情でまるっきり反省会をする時間もとれなかったのですが(涙)
スタッフの「∞プニプニ」です。残念な名前です。そういえば「食いだおれ三郎」の回の記事がどっかいきましたね。非常に残念です。
今日は、なんとfm osakaの原田社長に差し入れをいただきましたよー。
卵型のケーキで、中はふんわりとしたクリームチーズとミックスベリー。
ちゃんと頭に輪っかと、背中に羽がついていて、もったいない…けど一瞬にしてなくなりました。
おいしかった!ありがとうございました!!
ちょっとちゃんと調べておきます。
社長がどんな人か気になる方は、現在発売中の『大人組編集部編 美味しい店 大阪の101軒』というオトナ向けの情報誌をごらんください。かなり大人ですよ。
∞プチプチのゆく末も気になりますが、来週からはMEGA HITS WEEK!
ということで、「なんMEGA HITS WEEK」は、やりよります。ご期待あれ~
プチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチ
プチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチ
プチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチ
プチプチプチプチプチプチプチプチプチヒュ~~プチプチプチ
プチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチ
プチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチ
プチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチ
プチプチプチプチプチプチプチプチプチプチ…
こんにちは、おつかれさまです。
「なんMEGA!」スタッフの“ビリケソ”です。
写真は「MINAMI TOWN MTG」でご紹介した「8b DOLCE」のロールケーキ。
コレ、ゆーみんもオンエアで言ってたけど、クリームがミルク風味で甘すぎずしつこすぎず、男性にも人気なんだとか。
ナイフを入れるとつぶれてしまいそうなやわらかさ。というかビリケソは、けっこうつぶしました。下手こいた~~!
第2回。今回は、野望を育てる反省会。
夢。野望。 >スタジオ
そろそろ、みんなが街を楽しめるプロジェクトを生んでいきたいです。もう、やったもん勝ちです。
新人ディレクター緊張の中で、爆笑メッセージを寄せてくださった、ケツメイシのRyoさん・大蔵さんとスタッフのみなさん。
優しいボイスと語り口で関西女子をノックアウトさせてしまった関西ウォーカー・中野さんと、ご紹介くださったSさん。
牛乳を飲んだだけなのに何かイヤラシイと言われてしまった「Hello!」のDJ、KOJIさん(でも確かにいやらしかったフェザータッチな声)。
コスモ級のメガ数評価をくれた、「Scramble」のDJ、庄司さん(使いましたよ。しかもディレイかけて)。
スタジオに通っているうち、CD出しも任されるのではと噂されているブレーンのOさん。
ついにデビューしてしまった、「なんMEGA!」最終兵器、4歳のもかちゃん。
ああ、そのほかにもいろいろ。いろいろ。いろいろ。
そして、聴いてくださったみなさん、どうもありがとうございましたー!
▲8bのスマイルロゴもかわいい。
- - - - -
★ケツメイシ 公式サイト★(ドクター中松出演)